-
☆トリップアドバイザーに石垣島ヨガリトリートセンターが掲載されました☆
-
2022年1月開催 Self Conditioning Yoga Retreat
-
【Yoga Retreat Village, kSaNa】もうまもなくリニューアルオープン!
-
先着2名様まで!10月開講RYT200時間限定!男性宿泊無料へ!
-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
-
13周年イベント満員御礼!YouTubeにてクラス配信中!
-
2019年石垣島グループリトリートスケジュール
-
さあ今年も!【新しい好きと出会うワークショップ2023】解禁です!
-
石垣島でお待ちしております!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
石垣島から戻りました!ーTakayukiー
-
Womans Balance Yoga 更年期の憂鬱さようなら!
-
kSaNa Yoga 10th Anniversary !!
それぞれの体験がティーチングに現れる―【RYT200時間 修了式 東京/横浜 通学23期】

自分の言葉でヨガを伝えるーティーチングプラクティス。
6月から開講していた通学のTTC200も残すところあと3週間。実際の講義は3回となりました。
クシャナのRYT200通学でもティーチングの時間が始まりました。緊張感がグッと高まる瞬間。
今までは聞く側だった受講の皆さんも、伝える立場に。
その葛藤や難しさに気持ちが追いつかないこともあるようです。
不安が表情や声に、目線に出てしまうこともあれば、予習したこと復習したことが自信となって、前にでて出せることもあるようです。
自分のターンが終わったあとホッと息をつくのも束の間、仲間の緊張に自分もグッと力が入ることも。
終わった後に、自然と巻き起こる拍手。
講師の私たちも、力が入ります。
ティーチングプラクティスはアウトプットの練習。
学んだことが、どう整理されたのか、どうインプットされているのか、自分は今どこが気になっているのか、大事にしているのかがわかります。
ポーズのプロセスが大事だなと体験した方は、よりプロセスを大事に伝えようとしていらっしゃいますし、
ポーズの効果を実感されている方は、効果を伝えたくなる。そんな具合です。
それぞれの体験がティーチングに現れるー。
今期はたくさんクラスを受けていた方ばかり、初めてとは思えない程に上手なリード。
まだ思うように言葉が出てこなくても、大丈夫。
この練習がいつか伝えたい言葉を伝えられるヨガインストラクターにしてくれます。
受講生の皆さん本当に頑張っています!
Sophie