-
WSのお知らせ【5/6(火祝)鼻呼吸を楽にするヨガWS】
-
2025年10月開講【石垣島合宿RYT200時間】
-
MY YOGAMAT
-
タイヨガマッサージ 『ナンディン』半覚半眠の世界へようこそ🍃
-
RYT200時間 タイヨガマッサージ講義
-
「信頼」をテーマにペアヨガ開催しました!Rie
-
WSのお知らせ【3/23(日)プランクポーズ / ヴァシッツァーサナWS】
-
ヨガを学ぶということ
-
Cafe Sukham☕ 会員様よりお庭で採れた梅をいただきました✨
-
Advanced Class Vol.2 【テーマ:後屈】@自由が丘ヨガスタジオ
-
WSのお知らせ【2/11(火祝)嗅覚から感じる安定-ムラダラと香りのお話-】
-
2024年も大変お世話になりました。
ヨガの学びはつながっているー

ヨガの学びはつながっている。
先週、ヨガ哲学講座サットサンガに参加されていたTTC卒業生から、「あの時、学んだことが今日の講座で腑に落ちました」、そんな感想を話してくださいました。
今回の哲学講座では、主にプラーナヴァイユと呼ばれる私たちの内ではたらいてくれているエネルギーのお話をしました。
他にも、「いつも肋骨が開いて反ってしまう理由が分かりました」など、アーサナのミスアライメントやできない理由が、ヨガ哲学から紐解かれることも多々あります。ヨガの様々な知識や体験は、それらだけで成り立っているわけではなく、すべてつながっている。点と点がつながって線になり、その線が糸のように豊かな世界を織り成していく。
ヨガは学べば学ぶほど、その世界は拡がっていきます。