-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
-
全米ヨガアライアンス インストラクター養成2011 Vol.2 内側から生まれてくる言葉を大切に
-
~南インド伝統の【Siva Raja Yoga】~南の島 石垣島で学ぶ。
-
全米ヨガアライアンス認定上級指導者養成コース
-
全米ヨガアライアンス認定 インストラクター養成コース2012 スタートしました! 自由が丘・たまプラーザ
-
8月!朝ヨガを開催いたします!
-
TTC200 東京・横浜【通学制】報告 Takayuki
-
TTC200 石垣島【合宿制】終了報告
-
2024TTC200通学も折り返しにー自身を振り返る
-
第8期:初級インストラクター養成コース200時間 無料説明会 開催中!
-
マタニティヨガインストラクター養成コース 1月開催 (2015年)
-
5月からのRYT200がスタート@石垣島
TTC200 東京・横浜【通学制】報告!

みなさん、こんにちは。
自由が丘、たまプラーザよりSophieです!
千比呂先生がすてきな写真とともに、沖縄でのTTCをご紹介いただいているので、私たちも今、東京・横浜で行っているTTC200時間の報告です。
東京・横浜は通学形式のため、一足先にTTCがスタートしていました。
そのTTCの前期もこちらはあと3回で終了し、来週から後期が始まります。
RYT200時間では、アーサナ(ポーズ)を学ぶことがメインで、何よりも多くの時間を、アーサナを知ること、体験する事、学ぶ事に費やしていきます。
しかし、「アーサナを学ぶこと」が、千比呂先生の講義で聞いた、ヨガ哲学にリンクしている事を知ったり、それ(ヨガ哲学)を体感してる皆さんを見ました。
ポーズの練習が、身体だけでなく心にまで恩恵を与えてくれていたり、ヨガの哲学の中だけで留まっていたの話が、リンクし、はっと気がつく瞬間。
こうやってヨガの学びは繋がります。
一見、別々の話をしているように思うヨガの学びも哲学を学ぶ事で、アーサナを深める事が出来たり、アーサナを深める事で、哲学を深める事が出来ます。
そんな一瞬を今の受講生の皆さんは見せてくれています。
そのキラッ、キラッと光る、学びが深まる一瞬。
そこに立ち会える事に純粋に歓びと、敬意が生まれてきます。
すごい事だと感じます。
その一瞬を教えてくれるヨガに、受講生のみなさんに、敬意の思いが自然と出てきます。
前期はもうすぐ終了。
その最後の最後まで「その一瞬」をみなさんと一緒に大事にして行きたいと思います。
namaste
Sophie