-
【マタニティヨガ指導者養成コース&産後ケアのためのヨガ講座】開講決定!
-
WSのお知らせ【2/9(日)・2/23(日)タイヨガマッサージ入門編2Days!】
-
2025.8月【Chihiro先生の開催クラスをチェック🧘♀️✨】
-
kSaNa Yoga 10th Anniversary !!
-
ニューフェイス紹介★Sachiko先生
-
ヨガクラス探訪【Meditation-瞑想-】Hiro先生
-
クシャナ16周年特別WS“YOGA CHITTA VRITHI NIRODAHA”とヴィパサナ瞑想
-
ビギナークラス(哲学編)開催!-会員様限定-
-
人を癒す【ヨガセラピー理論】を学ぶ~RYT500合宿~
-
WSのお知らせ【12/15(日)メンズヨガWS開催】
-
7月Chihiro先生レギュラークラスのご案内
-
2/14アドバンスクラス 【ロックする】-エネルギーを内側に留め、活性化させる-
『RYT200時間集中講義』紹介①🧘♀️✨

RYT200時間集中講義2日目の今日は個人個人のヨガスートラ解釈発表でした。テーマは「修習と離欲」や「プルシャとプラクリティ」、「知足」と、身近に思うものから、難解なテーマまで。ご自身で深めたいと思ったトピックの節を選んで、解釈をしてくれました。
ヨガと生活を切り離していたけど、ヨガは自分の生活や今までの人生に深く入り込んでいると感じた。という受講生の方もいらっしゃいました。
ヨガスートラの一節一節はどれも一度読んだだけでは、なかなか自分なりの解釈がたどりつきづらいものも多いし、なんとなくぼんやりと頭では分かりそうなものでも言葉にしてみると分からなかったり、実際にそれを体験として落とし込むことが難しい時もあります。
しかし難しいからやらない、考えないのではなく、難しいけれど日々の中で自分の中で向き合い、今の自分の中でのカタチを見つけていく。そんな姿を見せてくれていました。
#クシャナヨガ
#ヨガ
#たまプラーザヨガ
#自由が丘ヨガ
#ryt200
#ryt500
#ヨガインストラクター養成講座
#ヨガ哲学
#ヨガを学ぶ