-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
【Yogaで目に見えない繋がりへと意識を移す】ヨガクラス配信
-
1/26(日)【メンズヨガWS】開催しました
-
12/21(土)【ツイストの極意を学ぶWS】開催しました!
-
いつもそこにあるヨガ フリーパス受付開始 kSaNa自由が丘&たまプラーザ
-
7月アドヴァンスクラス【前屈+ツイスト】@自由が丘
-
10月13日スタジオレギュラークラスのご案内
-
自由が丘5thイベント ~番外編 5年の日々を振り返る~
-
Satsangha 1st YOGA LIFE 講座
-
【自分で自分を癒す】その術を学んでみませんか?
-
☆Family Week☆
-
kSaNa Yoga 10th Class 互いの「今」を感じるータイヨガマッサージWS
ヨガの学びはつながっているー

ヨガの学びはつながっている。
先週、ヨガ哲学講座サットサンガに参加されていたTTC卒業生から、「あの時、学んだことが今日の講座で腑に落ちました」、そんな感想を話してくださいました。
今回の哲学講座では、主にプラーナヴァイユと呼ばれる私たちの内ではたらいてくれているエネルギーのお話をしました。
他にも、「いつも肋骨が開いて反ってしまう理由が分かりました」など、アーサナのミスアライメントやできない理由が、ヨガ哲学から紐解かれることも多々あります。ヨガの様々な知識や体験は、それらだけで成り立っているわけではなく、すべてつながっている。点と点がつながって線になり、その線が糸のように豊かな世界を織り成していく。
ヨガは学べば学ぶほど、その世界は拡がっていきます。