-
2014年大晦日 kSaNa 今この瞬間、空に浮かんでいる月
-
8周年クラスのご案内 No.2
-
東京、横浜に戻ってきて 【「還る」ということ】
-
クシャナ16周年特別WS“YOGA CHITTA VRITHI NIRODAHA”とヴィパサナ瞑想
-
10月kSaNa Yoga information
-
Advanced Class Vol.7【体幹】@自由が丘ヨガスタジオ
-
Yoga Retreat Village,kSaNa石垣【呼吸法を学ぶヨガリトリート】開催しました🌴
-
インストラクター紹介 Natsuki先生
-
自分の呼吸の流れを堪能する!Vinyasaクラス
-
インストラクター紹介 Kanako先生
-
入会特典🎁 『オリジナルシークエンス』ご紹介します✨
-
ヨガの教えが色濃く刻まれるときー。【RYT500時間シリーズ(アドヴァンス編)】
ヨガの学びはつながっているー

ヨガの学びはつながっている。
先週、ヨガ哲学講座サットサンガに参加されていたTTC卒業生から、「あの時、学んだことが今日の講座で腑に落ちました」、そんな感想を話してくださいました。
今回の哲学講座では、主にプラーナヴァイユと呼ばれる私たちの内ではたらいてくれているエネルギーのお話をしました。
他にも、「いつも肋骨が開いて反ってしまう理由が分かりました」など、アーサナのミスアライメントやできない理由が、ヨガ哲学から紐解かれることも多々あります。ヨガの様々な知識や体験は、それらだけで成り立っているわけではなく、すべてつながっている。点と点がつながって線になり、その線が糸のように豊かな世界を織り成していく。
ヨガは学べば学ぶほど、その世界は拡がっていきます。