-
アロマテラピーと自然療法の専門誌【aromatopia(アロマトピア)】☆掲載情報☆
-
WSのお知らせ【3/22(土)春休み企画:シャンティ ファミリーデー!】
-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
Surya Namaskara
-
Sleep Well 幸せな眠りのためのヨガ講座 ニールズヤードオンライン講座【第2弾】
-
ヨガ哲学講座のお知らせ【1/12(日)テーマ:アスティヤ(不盗)】
-
9/27大人気Satsangha開催!【サントーシャ】
-
8周年クラスのご案内 No.1
-
リラクゼーション Relaxation @自由が丘
-
10月13日スタジオレギュラークラスのご案内
-
【家族と立位のベーシックポーズにチャレンジ!】ヨガクラス配信
-
2/12開催Yoga Life講座Satsangha【バクティヨガ ーヨガの愛とは?ー】
ヨガの学びはつながっているー

ヨガの学びはつながっている。
先週、ヨガ哲学講座サットサンガに参加されていたTTC卒業生から、「あの時、学んだことが今日の講座で腑に落ちました」、そんな感想を話してくださいました。
今回の哲学講座では、主にプラーナヴァイユと呼ばれる私たちの内ではたらいてくれているエネルギーのお話をしました。
他にも、「いつも肋骨が開いて反ってしまう理由が分かりました」など、アーサナのミスアライメントやできない理由が、ヨガ哲学から紐解かれることも多々あります。ヨガの様々な知識や体験は、それらだけで成り立っているわけではなく、すべてつながっている。点と点がつながって線になり、その線が糸のように豊かな世界を織り成していく。
ヨガは学べば学ぶほど、その世界は拡がっていきます。