-
石垣の空、海、そしてヨガを体験しにきませんか??
-
「沖縄CLIP」にてぬちぐさカフェが紹介されました!!
-
自然に還り、自分と向き合う。ヨガを学び体験し、習得する。2022年10月開講 石垣島ヨガ合宿
-
2022年3月YACEP対象ショートトレーニング開催
-
☆トリップアドバイザーに石垣島ヨガリトリートセンターが掲載されました☆
-
『日常』を保ちながら、ヨガを学ぶ。-RYT200-
-
RYT200を体験する~石垣島3日間リトリート~開催しました!
-
11/28,29クラス代行、WSご参加ありがとうございました!
-
“本当の私“に還るヨガの学びがここにあるー沖縄石垣島(合宿)ヨガインストラクター資格取得
-
0ゼロ密ヨガでウェルネス!~クシャナヨガ:新型コロナウィルス感染拡大対策~
-
Ishigaki Yoga Retreat Interview vol.1
-
長島千比呂アドヴァンスWS【パールシュヴァバカーサナ】@自由が丘
合宿TTC後半戦!

こんにちは!Shinobuです。
合宿TTC後半が始まりました!
全国から<ヨガを学びたい>という想いで石垣島Yoga Retreat Village, kSaNaに集う受講生の皆さん。
毎回、今期はどんなTTCになるのかな?という思いを抱きながら、TTCが始まります。
TTCというと、やはりアーサナの勉強をするイメージが強い様子。
グループごとに、それぞれのアーサナの正しい練習法、正しいアライメントの感覚をつかみ、相手のポーズを見ることでミスアライメントを学んでいくアーサナリサーチは、とても熱心に話し合われている姿が印象的です。
朝の3時間プラクティスで流れる空気も石垣島スタジオならでは。
朝日を浴びながら澄んだ空気の中で行うプラクティス。心身が浄化され、感覚が研ぎ澄まされていき、内側にエネルギーが満ちていく感覚は、自然がもたらす恩恵のように感じます。
そんなことを書きながら写真で皆さんが手にしているものはなぜか携帯…???
これ、実はヨガ哲学のクラスの一コマ。
今日の講義は<スワラヨガ>。
古来より伝えられている伝統的なヨガのひとつ。
先日のChihiro先生のブログにもありましたが、SWARAはサンスクリット語で<自分自身の呼吸の音>という意味。
レギュラークラスにもあるプラーナヤーマ(呼吸法)をやることではなく、自分のエゴを手放し、自然のリズムに身を任せ、心身のバランスを整えること。
スワラヨガの教えでは、
今、心と身体のどちらが優位になっているか、
あるいは、今の自分のエネルギーバランス
を知ることができます。
写真は今の自分の呼吸を知るための簡単なチェック法を実践しているところ。
普段無意識に、当たり前のようにしている呼吸ですが、呼吸は私たちの命を繋ぐもの。
そう捉えると、<自分の呼吸を知る>ことはとても大事なことのように感じます。
ヨガの教えから学ぶ自分の呼吸。
11月に行われるスワラヨガリトリートでは、その呼吸について学ぶだけではなく、自分の呼吸のバランスを整える実践編も体験することができます。
当然ですが、呼吸は環境もとても大切。
石垣島に来るたびに、自然からたくさんの恩恵をもらっていますが、そんな場所で自分の呼吸を知る、整える。
自然のリズムの中で自分の内なる声を聞くスワラヨガを実践する場所として、石垣島は最適な場所のように思えます。
想像しただけでも、とても贅沢な時間!
何度も耳にする言葉ですが、ヨガは知識と実践がとても大切です。
ヨガの教えはどれもとても興味深いものばかり。
文字だけでは難解なヨガ哲学ですが、ウパニシャッドと言われる伝統的な口伝で、生きたヨガの智慧を学べられる場所はそう多くないのではないでしょうか。
ただ石垣島に来るだけでも十分なご褒美かもしれませんが、観光では味わえない時間が、Yoga Retreat Village, kSaNaでは待っています。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
■SWARA YOGA – 5つのエレメントのバランスを整えるスワラヨガリトリート
2018年11月23日(金・祝)-11月25日(日)
http://ksana-yoga.com/
Shinobu