-
サステナブルなYOGA LIFE キャンペーン
-
チャネライゼーション指導のためのショートトレーニング@たまプラーザ
-
緊急事態宣言に伴う営業時間変更のご案内【たまプラーザ校】
-
8周年クラスのご案内 No.2
-
人から人へー、つながり続けてきたヨガ。
-
『ヨガインストラクター養成講座』通学2025がスタート!✨
-
―プロップスWS―【ブロックの使い方-プロップを使って、ポーズを深めよう!-】
-
青空の下で出張ヨガクラス
-
ヴィンヤサクラスの楽しさ 一呼吸、一動作というリズム
-
オススメのヨガ本 !!
-
【家族と立位のベーシックポーズにチャレンジ!】ヨガクラス配信
-
2月kSaNa Yoga information
2/1(日)【シャラバーサナWS】開催しました

ぐいーん!と伸びあがった足👏!深い息を吐きだしながら、背中や額から汗を流しながら、シャラバーサナにチャレンジしてくださっていました。アドヴァンスではテーマであるポーズのプロセスや形、動き、必要な力の方向などを解説してから始めていきます。それによってイメージも、これから自分の身体をこうやって使うんだ!という意識も持つことが出来、それによってプラクティスに進みやすくなります。
シャラバーサナは後屈のポーズ、しかし、後屈の姿勢にまで至るのに一癖あるのがこのポーズ。後屈では、腰や身体を反ろうとしすぎて、縮めがちに。そんな縮んでしまう感覚を、力で伸ばす練習をたくさんおこないました。レギュラークラスで、トライすることの多いブジャンガーサナを見直し、ブジャンガ—サナで身体の伸びを感じ、最終的には、シャラバーサナへ。一度と言わず何度も、質問を受けながら、繰り返しプラクティス!ポーズは、一度だけではやりきれないこともたくさんあります。難しいポーズであれば、なおさらです。繰り返しおこなうことで、そのポーズ中の自分の内を冷静に感じとれ、そのポーズと向き合えるようになります。最後には1番伸びあがっていました!みなさまナイスプラクティス!ありがとうございました。
Sophie