-
ヨガ哲学講座のお知らせ【5/23(金)テーマ:アパリグラハ〜非所有を学ぶ〜】
-
生きた Yoga を積み重ねる
-
12/8コミュニティクラス開催します
-
「沖縄CLIP」にてぬちぐさカフェが紹介されました!!
-
★kSaNa Yoga School 9周年イベントのお知らせ★ 02
-
WSのお知らせ【4/12(土)~プロップスWS~】
-
RYT200時間 生き続けるヨガを学ぶ、刻む【石垣島合宿】
-
女性特有の『揺らぎ期』。自分のカラダをもっと知ろう。-たまプラーザ校-
-
入会キャンペーン延長決定!一緒にヨガの魅力を体験しましょう♪
-
『青果ミコト屋さんのマルシェ』開催します!!
-
🎉kSaNa 17th Aniversary days【オリジナルシークエンス呼吸法WS】
-
オリジナルシークエンス‐前屈編‐ @たまプラーザ
アーユルヴェーダ講座【講義&料理教室】開催

10/14(祝)に、アーユルヴェーダ講座(講義&料理教室)を開催しました。
たまプラーザスタジオでは数年ぶりのアーユルヴェーダ講座。おかげさまで早々に満席となり、皆さんのアーユルヴェーダに対する関心の高さを感じました。
今回のテーマは【消化】。
参加された皆さんは、自身の消化機能について、ふだん体調を崩した時ぐらいにしか意識することがない方が多く、
大事だとわかっていてもどう気を付けたらいいのかわからない、という声もあがりました。
まずは、アーユルヴェーダにおける消化の仕組みを学び、消化の大切さを知ることからスタート。
その後、アーユルヴェーダが提唱する「正しい食べ方のルール」について学ぶと、どう気を付け、実行していけばいいかを理解していただけたのではないかと思います。
料理教室では、消化力を上げる食材やスパイスを使った料理をデモンストレーションでご紹介。
作るのを目で見て、香りを嗅ぎ、五感を働かせていると、お腹の消化の準備もおのずと始まります。
みんなで試食する時には、覚えたての「正しい食べ方のルール」をそれぞれ意識しながら食べていらっしゃいました。
アーユルヴェーダはとても奥深く、なかでも「食べ方」に関して、たくさんの智慧を私たちに授けてくれています。
今回のWSをきっかけに、常にご自身の身体(お腹)の状態に気を配り、さらなる健康へと意識を向けていっていただけたら嬉しいです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
kazue
*****************************
ヨガカフェ『スカン』:ヨガスタジオがお届けするベジタリアンカフェ
OPEN 11:00-17:00(16:15Last Order)
東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩5分
Mail: reserve@ksana-yoga.com
Tel : 045-309-7293
#ksana
#yoga
#クシャナ
#ヨガ
#cafe
#sukham
#スカン
#ベジカフェ
#ヨガカフェ
#たまプラーザ
#アーユルヴェーダ講座
#アーユルヴェーダ料理教室