-
ヨガを学びに、沖縄石垣島へ【10月開講~RYT200合宿~】
-
5月!朝ヨガ&お出かけシャンティデイ!Vol2!
-
しばらくインドへ行ってきます
-
たまプラーザヨガスタジオ kSaNa Yoga オープン!
-
さあ今年も!【新しい好きと出会うワークショップ2023】解禁です!
-
ビギナークラス(哲学編)開催!-会員様限定-
-
2025.8月 通学TTC紹介🧘♀️✨
-
【Go toトラベルキャンペーンについて】Yoga Retreat Village, kSaNa 石垣島
-
【自分で自分を癒す】その術を学んでみませんか?
-
~ヨガ哲学講座~開催のお知らせ【テーマ:アスティヤ、盗まない教え】
-
体験レッスンご予約お待ちしています♪
-
kSaNa Yoga School 11th Anniversary!!
レベル2 Level2 自由が丘・たまプラーザ

こんにちは、kayokoです。
今日はLevel2のクラス紹介をさせて頂きます。
Level2クラスは難易度の高いアサナばかり出てくるというイメージをお持ちの方が
多いように思いますが、そればかりが目的ではありません。
リラクセーションやLevel1でも登場するアサナも沢山出てきます。
それではリラクセーションやLevel1とでは何が違うのか・・・
一例ですが、
リラクセーションやLevel1ではアサナをとるときに3つのポイントを意識して行うとします。
Level2ではさらに増やし5つのポイントを意識してアサナをとっていきます。
意識するポイントが増えることでより深くアサナをとっていくことができます。
さて、5つのポイントを意識して行うためには集中力やアサナを保つ身体が必要とされます。
ヨガを始めたころはインストラクターが発する言葉の意味が理解できなかったり
クラスについていくので精いっぱい。。といった経験をされる方が多いかと思います。
そんな時にいくつもポイントを言われても、、、それどころではありませんよね(笑)
なのでLevel2では、リラクセーションやLevel1で学んだ基礎が必要とされます。
基礎がある程度、身に付いていればその分、集中してアサナをとっていくことができるのではないでしょうか。
ほんの一例ですが、参考にして頂ければと思います。
Level2にご興味のある方は是非一度、チャレンジしてみてください!
思い立ったが吉日!kayoko