-
WSのお知らせ【2/11(火祝)嗅覚から感じる安定-ムラダラと香りのお話-】
-
【2月限定】タマヌフェイス&ヘッドマッサージ紹介♪
-
【RYT200時間通学】集中講義スタートです✨
-
トラータカWS 〜視点と視覚のコントロール〜Sophie 12/7@自由が丘スタジオ
-
久米島の旅記事@Coralway
-
4月スケジュールのお知らせ🍀
-
自由が丘5thイベント ~5つのチャクラを体験する~【アナハタチャクラ】
-
2/10-2/12Shanti Days!! スパイスを効かせたお菓子販売
-
【家族と一緒のヨガで、笑顔をプラス!】ヨガクラス配信
-
🎉kSaNa 17th Aniversary days【内なる熱のOriginを見つける。アグニ(内なる火)を高めるWS】
-
緊急事態宣言延長に伴う営業時間変更継続のご案内9/13-9/30【たまプラーザ校】
-
【入会キャンペーン実施中!】詳しくは本文のリンクから♪
レベル2 Level2 自由が丘・たまプラーザ

こんにちは、kayokoです。
今日はLevel2のクラス紹介をさせて頂きます。
Level2クラスは難易度の高いアサナばかり出てくるというイメージをお持ちの方が
多いように思いますが、そればかりが目的ではありません。
リラクセーションやLevel1でも登場するアサナも沢山出てきます。
それではリラクセーションやLevel1とでは何が違うのか・・・
一例ですが、
リラクセーションやLevel1ではアサナをとるときに3つのポイントを意識して行うとします。
Level2ではさらに増やし5つのポイントを意識してアサナをとっていきます。
意識するポイントが増えることでより深くアサナをとっていくことができます。
さて、5つのポイントを意識して行うためには集中力やアサナを保つ身体が必要とされます。
ヨガを始めたころはインストラクターが発する言葉の意味が理解できなかったり
クラスについていくので精いっぱい。。といった経験をされる方が多いかと思います。
そんな時にいくつもポイントを言われても、、、それどころではありませんよね(笑)
なのでLevel2では、リラクセーションやLevel1で学んだ基礎が必要とされます。
基礎がある程度、身に付いていればその分、集中してアサナをとっていくことができるのではないでしょうか。
ほんの一例ですが、参考にして頂ければと思います。
Level2にご興味のある方は是非一度、チャレンジしてみてください!
思い立ったが吉日!kayoko