-
【Yogaで目に見えない繋がりへと意識を移す】ヨガクラス配信
-
“自分の事を知り、自分自身で癒してあげる”
-
Chihiro先生と過ごす「THE ROKU SPAファスティングプラン」
-
よりパワーアップして戻って来られるように!Kanako
-
ヨガクラス探訪【Level1.5】Takayuki先生
-
SivaRajaYoga シヴァラージャヨガ 勉強会 -研鑽の日々-
-
ペアヨガWS開催!
-
【1周年】知産婦人科 ×kSaNa Yogaオリジナルマタニティヨガクラス
-
kSaNa Yoga 15th Anniversary!「ナマステを送りたいものは?」
-
WSのお知らせ【12/21(土)アーサナリサーチWS~ツイストの極意~】
-
2018年5月 kSaNa Yoga information
-
ヨガインストラクターが増えます♪ 自由が丘・たまプラーザ
レベル2 Level2 自由が丘・たまプラーザ

こんにちは、kayokoです。
今日はLevel2のクラス紹介をさせて頂きます。
Level2クラスは難易度の高いアサナばかり出てくるというイメージをお持ちの方が
多いように思いますが、そればかりが目的ではありません。
リラクセーションやLevel1でも登場するアサナも沢山出てきます。
それではリラクセーションやLevel1とでは何が違うのか・・・
一例ですが、
リラクセーションやLevel1ではアサナをとるときに3つのポイントを意識して行うとします。
Level2ではさらに増やし5つのポイントを意識してアサナをとっていきます。
意識するポイントが増えることでより深くアサナをとっていくことができます。
さて、5つのポイントを意識して行うためには集中力やアサナを保つ身体が必要とされます。
ヨガを始めたころはインストラクターが発する言葉の意味が理解できなかったり
クラスについていくので精いっぱい。。といった経験をされる方が多いかと思います。
そんな時にいくつもポイントを言われても、、、それどころではありませんよね(笑)
なのでLevel2では、リラクセーションやLevel1で学んだ基礎が必要とされます。
基礎がある程度、身に付いていればその分、集中してアサナをとっていくことができるのではないでしょうか。
ほんの一例ですが、参考にして頂ければと思います。
Level2にご興味のある方は是非一度、チャレンジしてみてください!
思い立ったが吉日!kayoko