-
月刊やいまに「ぬちぐさカフェ」が掲載されました
-
自然に還り、自分と向き合う。ヨガを学び体験し、習得する。2022年10月開講 石垣島ヨガ合宿
-
1月クラススケジュールのお知らせ【2025年は1/2から石垣よりzoom配信決定!】
-
【新年のご挨拶】
-
Chihiro先生と過ごす「THE ROKU SPAファスティングプラン」
-
癒しの波紋がたくさんの方々に届きますように!【Yoga Retreat Village, kSaNa】
-
Ishigaki Yoga Retreat Interview vol.2
-
これからもヨガを通して繋がっていく-RYT200修了-
-
ヨガを学びに、沖縄石垣島へ【10月開講~RYT200合宿~】
-
RYT200/RYT500時間 無料説明会のご案内
-
最大9万円引の応援キャンペーン!2023年10月開催TTC200石垣島
-
サステナブルなYOGA LIFE キャンペーン
ヨガの教えが色濃く刻まれるときー。【RYT500時間シリーズ(アドヴァンス編)】

こんにちは、Sophieです。
石垣島について、はや5日。
石垣島は徐々に秋、冬へ近づいていますが、風のあたりが柔らかく、揺れる草木の音にも癒されています。
そんな癒しの場で、今、RYT500シリーズ(ヨガ上級指導者養成コース)が行われています。
11月3日から始まったコースは今日で、9日目となりました。
受講生の皆さんのほとんどがクシャナのTT卒業生の方々です。
200時間からそのまま受講されている方や、500時間(ヨガセラピー編)を受けられ、今回でRYT500をコンプリートされるかたもいらっしゃいます。
もちろん、500時間で初めてクシャナにお越しくださったかたもいらっしゃいます。
それぞれのバックグラウンドは異なるものの、ヨガを大切に想い、深めたいという志の高い方が毎年、集まっていらっしゃいます。
本来はリトリートをする穏やかな場所も、宿泊される方が変われば、ストイックな道場のような場に様変わり。
笑顔あふれるTTCではありますが、
ヨガの学びは、手軽に手に入るというものは何一つなく、地道に、基礎を積みかさねていくことなのです。
その重みを私自身、深く感じています。
その中で、鍵になるのは「修習と離欲」とchihiro先生の講義の中で学びました。
ダイナミックなポーズも、呼吸法も、哲学も、それらはいずれも基礎が組み合わさったもの、積み重ねられたものばかり。
基礎を欠いては、本質を見抜けぬまま。
基礎を身につけ、確実に前に進んでいく。
ヨガの教えに、自ら向き合い、真実に近づいていく。
その道はたやすくなくても、障害を乗り越える力、障害を受け入れる力を養わさせてくれます。
今、受講生の方々は、その強さを身につけている最中。
ヨガの教えが色濃く感じられるのは、それだけ自分で考え、乗り越えた証。
皆さんの中にたくさんの教えが残ること、基礎を怠らない精神力、体力を身につけている姿を毎日、目にしています。