-
マントラに込められた想い―【RYT200時間 石垣島24期】
-
長島千比呂アドヴァンスWS【パールシュヴァバカーサナ】@自由が丘
-
新年のご予約状況 [2015.1.4~] タイヨガマッサージ NaNdin @たまプラーザ
-
ご予約状況 [2015.5.22~] タイヨガマッサージ NaNdin @たまプラーザ
-
マタニティヨガ動画@YouTube
-
ワンコイン オイルハンドマッサージ体験WS@FAMILY WEEK
-
11月開催 タイヨガマッサージ入門WS@たまプラーザ
-
「試練」を「原動力」に前進する― 【RYT200時間 修了式 東京/横浜 通学23期】
-
【全米ヨガアライアンス認定資格ティーチャートレーニング沖縄石垣島合宿】クシャナヨガスクールのTTを体感する
-
yogiの為のタイヨガマッサージ Meditation@たまプラーザ
-
タイヨガマッサージ WS〜リラックスヘッドマッサージ~@たまプラーザ
-
自身の望む、身体と心の状態は?@たまプラーザ
【タイヨガマッサージベーシックコース】卒業生の声

こんにちは、タイヨガマッサージNaNdinのAimiです。
私がこのベーシックコースで学んだこと、感じたことをお話したいと思います。
タイヨガマッサージを初めて受けた時の心地よさや、身体や心が軽くなるような感覚を体験したことから興味を持ち、受講を決めましたが、
「体力もないしやっぱり施術をする側となると大変なのかな、大丈夫かな」という不安なスタートでした。
実際に始まってみると、相手の状態を観察したり触れて施術をすることは初めての体験でしたが、全てのことが新鮮で手技を学ぶのも楽しかったです。
何より相手に気持ちがよかったと言ってもらえることが嬉しく、自分にもマッサージができるということが喜びでした。
練習していくにつれ、自分が緊張していて力が入り過ぎていたり、無理な体勢のまま施術をしていると、
相手は身体を委ねることもリラックスすることもできないと分かりました。
相手がリラックスするためには、自分もリラックスして力を抜いた状態でそこに居る。それが大切だと感じました。
呼吸や、次第に身体がやわらいでいくのを感じようと感覚を研ぎ澄ますと、いつしか自分自身の呼吸も深くゆっくりとしていきます。
その時間は、相手だけでなく自分にも癒しが訪れているようでした。自分と相手が繋がっているのだと感じました。
ベーシックコースで学ぶ場は、
手技を学ぶ場であると同時に、
ふたりだからこそ感じることのできる心地よさを知る場であり、
自分自身がどうであるかということに目を向け、
目の前にいる人と自分を大切にすることを思い出させてくれた場でした。
タイヨガマッサージと出会う前までは、私自身、自分に全く目を向けず、無理をさせ、心身が悲鳴をあげていても気付いてあげられていない状況でした。
日々の生活の中で自分に優しくすることを忘れがちな方もいらっしゃるのではないかと思います。
自分に優しくすることは必要なことだと思います。
それは、自分を知ること、自分に気付くことだと思います。
タイヨガマッサージを通して自分の内側の変化や気付きを得る体験が、
その方の癒しや喜びになるように、セラピストとしてこれからも学び続けていきたいと思います。
皆さんにとってもこのタイヨガマッサージベーシックコースが、ただ手技を学ぶ場にとどまらず、
その中に込められた優しさに気付く場であったり、
ゆったりと過ごす場であるといいなと思います。
そして体験で得たものが、皆さんを、より豊かにしてくれるものとして活かされたら嬉しいです。
Aimi