-
GWはkSaNaたまプラーザでウェルネスな1日を!
-
【kSaNa Yoga School 8th】 無料クラス タイヨガマッサージ
-
kSaNa Yoga School 11周年イベント!!
-
Shunmuki Mudra ワークショップ 〜視・聴・嗅・味・触・意の六根を封じ内に還る〜
-
ホリスティックな休日。SW限定プラン@たまプラーザ
-
【1周年】知産婦人科 ×kSaNa Yogaオリジナルマタニティヨガクラス
-
『知るっておもしろい!』ヨガの魅力を再発見!-ビギナークラス-
-
【早割2/19まで】通学TTC お申込み受付中です!
-
令和5年元旦【新年のご挨拶】
-
プレミアム会員 木製焼印タグ☆プレゼント
-
2024年9月19日〜9月24日バリ島ヨガリトリート
-
kSaNa 7周年イベント「紡ぐ」をテーマに無料クラスを開催します!
タイヨガマッサージWS開催しました@たまプラーザ

先日、タイヨガマッサージWSを開催致しました。
タイヨガマッサージは、指圧や掌で筋肉を揉みほぐすだけでなく、ストレッチで身体を伸ばし、さらに身体のゆがみを矯正していくメソッドがあります。
その中でも、ふたりヨガとも呼ばれることの多い、ストレッチをメインに、身体を「伸ばす」ことをテーマにワークショップを行いました。
参加者の方々は、ご夫婦で参加されている方や友人同士で参加されている方、お一人で参加されている方、普段は自由が丘スタジオに通われている方など、様々な方に参加いただきました。
施術をするのが初めて!という方が多かったのですが、今回は初めての方でも簡単にできるメソッドを多く紹介していきました。
いつもはNaNdinで施術を受けている方からは、すごく伸ばされていると感じていた技が、意外と簡単で、自分にもできる手技だったのでびっくりした!との声もいただきました。
ストレッチの技などは、施術を受けている側からだと、とても大変なことをしているのでは?と思っている方も多いようですが、タイヨガマッサージは、正しいポジションで、リラックスして行うことができれば、施術する側にとっても負担の少ないマッサージなのです。
施術をする体験は初めてだったが、リラックスして施術することが大切だと実感した、との感想もありました。
タイヨガマッサージは「互いを思いやる」ことが大切にされていますが、施術をしていると、相手へと意識を集中していく中で、いつの間にか、自分自身の呼吸が浅くなり、肩や手に力が入り、緊張した状態になってしまいがちです。
そこで、自分自身にも意識を向け、呼吸を深く、リラックスすることを意識的に行っていきました。
自分の呼吸も深くなり、ふっと力が抜けると、その解けた緊張が相手へと自然と伝わり、安心して身体を委ね、身体の伸びが深まってくる感覚が味わえてきます。
短い時間ではありましたが、その時間の中で施術がだんだんと変化していって、互いに身体を委ねられるようになり、身体の伸びだけでなく、呼吸や心までリラックスする体験ができた様子でした。
みなさん、施術が終わった後、自然と笑顔で互いに対する感謝の言葉を交わしている様子がとても印象的でした。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
Makoto・Masako