-
9月kSaNa Yoga information
-
Shoji. 【南インド1】 旅を詰める
-
ありがとうございます!無事1周年! @自由が丘・たまプラーザ
-
【熱を生む】WSのご案内 @たまプラーザ校
-
友人のカナンがインドからやってきた~!
-
ヨガクラス探訪【石垣島ヨガリトリート】Chihiro先生
-
上級TTC500時間&マタニティTTC 養成コース&体験クラス(無料)のご案内
-
バリ島ウブド クリアヨガリトリート2017 〜カラダとこころを浄化する〜
-
11月information/代行クラス、WSお知らせ
-
自分のペースでヨガを楽しむ
-
12月7日代行クラスのご案内
-
『 kSaNa Yoga school 沖縄石垣島ヨガ留学 』前期TTC200(インストラクター養成コース200時間)を終えて –
The Yogis Magazine 最新号に掲載されました

The Yogis Magazine @yogis_editorialteam_lotus8 最新号に掲載いただきました。特集「ヨガをする人の食哲学」にて取材いただきました。健康を大事にするヨギーにとって、食事は大事。きっと興味のある人も多いトピックです。クシャナヨガたまプラーザスタジオ併設のヨガカフェSukham(スカン)にて、ヨガ的食事のお話をしながら、クシャナで提唱しているヨガ的食事を体験いただきました。
ヨギーの食事というとストイックになりすぎやすい??食事は私をつくるものだから、何をどう食べるかは、健やかさを保つためにはとても重要。けれど、食だけで健康は保てない。私たちはエネルギー体。どう食べ、どう動き、どう生きるか。ヨガ的な食哲学だからこそ、ホリスティックに考える。
他にも、食の専門家からみた食哲学や、ヨガ先生たちの食哲学。そして、ヨギーにぴったりな食事のレシピなども盛りだくさん。ぜひ、ご覧ください。
クシャナヨガスクールでも、本誌の販売をしております。
#yogis #ヨガ的食生活 #ヨガたまプラーザ #ヨガカフェ