-
最大9万円引の応援キャンペーン!2023年10月開催TTC200石垣島
-
Pair Yoga「支え合う」Hatsumi
-
マタニティヨガインストラクター養成コース2014 特別講義
-
ヨガインストラクター養成コース無料説明会開催中!
-
これからはじまる一歩に目を輝かせる -全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター養成コース説明会-@自由が丘
-
上級指導者養成コース【ヨガセラピー編】沖縄石垣島でスタート!
-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
2019年開催インストラクター養成コース無料説明会
-
2/11はじめてのプラーナヤーマ(呼吸法)WS -Chihiro-
-
それぞれの体験がティーチングに現れる―【RYT200時間 修了式 東京/横浜 通学23期】
-
全米ヨガアライアンス認定上級指導者養成コース
-
11月4日開講【RYT300(500)時間 アドヴァンス編】
様々な想いを胸に、ヨガを学ぶ日々がスタート-通学TTC-

通学TTC始まりました。
1週間前まで悩みに悩んで来てくださった方、自分の好きなことをやったらいいよ、と家族が背中を押してくれたという方、みんなと学ぶことを楽しみにしていた。と話してくださった方、別のスクールでTTCを半分受けたけど、ヨガを諦めきれず、再度受講してくださった方も。
皆さん、不安も楽しみに思うこともいろいろな想いの中で、今日という日を迎え、来てくださいました。
TTCの講義の始まりは「Yogaとは」から始まります。
【Yoga】は【Yuju】が語源。
【Yuju】は結ぶ、繋ぐという意味。
ヨガは何と何を結ぶのか、ヨガをすることで何と何が繋がった体験があったか。
それをグループワークの中で話し合っていただきます。自分の経験を体験を、言葉にする。知ることで、自分自身の体験の中でその教えと意味とリンクするものを考えて、深掘りしていく。それこそが、「ヨガを学ぶ。」ということ。
ほとんどの方が、メソッドを実践をすることが多いはずです。学ぶということは、その場に赴かなければ得ることが難しいものです。
学ぶことによって、自分の実践がカタチに、中に刻まれているものがあることに気がつける。
そして自分の中にあるものとこれから新しく学ぶものと繋がっていくこと、違いを感じることで、成長することもあります。
これから4ヶ月。今期の通学の皆さんも、ヨガを学んでいきます。