-
クシャナ会員様限定Zoomオンライン
-
マタニティヨガインストラクター養成コース
-
命の繋がりを感じるヨガ【マタニティヨガインストラクター養成 2015】
-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
エネルギー溢れるうれしいお花が届きました!@自由が丘
-
ヨガアライアンスRYT200卒業生によるコミュニティクラス今期も開催!
-
ヨガインストラクター養成(RYT200&500&マタニティ)コース説明会
-
変化のはじまり-感動する瞬間
-
南インドで学ぶ伝統ヨガ 全米ヨガアライアンス養成コース
-
RYT500 ヨガセラピスト養成 輝く瞬間 – 東京・横浜 –
-
これからはじまる一歩に目を輝かせる -全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター養成コース説明会-@自由が丘
-
TTC200修了式 ヨガと仲間との時間
全米ヨガアライアンス ティーチャーズトレーニング 自由が丘・たまプラーザ
4月29日から開講になったティーチャートレーニングも、はや半月がたちました。
受講生の皆さんは、アーサナのクラスや、ヨガ哲学、解剖学などの
クラスを受講して、ヨガの奥深さを知りつつ、
学ぶしんどさや、大変さ、自分の中での様々な葛藤を体験しつつも、
充実した毎日を過ごしているようです。
講義を聴く姿勢は、みな真剣そのもの。
最初は、必読本のヨガスートラの本を読むのも、
しんどい・・・といっていた人も、
自分の言葉で、ヨガを語ることが出来るようになったり、
疑問や質問があふれてきたり、
たくさんの変化があるようです。
アーサナも、今まで何度もとったこともあるポーズであっても、
はじめて体験する感覚がたくさんあったようです。
いつもレギュラークラスでてくるなじみのあるアーサナも、
ひとつのポーズを掘り下げて、分析することは少ないですよね。
一つ一つ、丁寧に見ていくことで、たくさんの驚きや
発見、なるほど!ということがたくさんあったようです。
しっかりと、ポーズを理解することで、
他人にきちんと伝えられるようになります。
まだまだ、前半戦!8月まで、このまま調子でいきましょうっー!!