9/23(火祝)【ヨガ哲学講座:サットサンガ】開催しました!

By kSaNa_blog

昨日は、ヨガ座学のクラスサットサンガでした。初めてサットサンガにご参加くださった方も多く、ヨガ哲学への関心や興味をたくさんの方が持って下さり大変うれしい時間でした。今回のテーマはプラティパクシャ・バーヴァナ。ネガティブな思考が生まれたときの対処法。心の訓練法を説いたヨガの教えをテーマにして行いました。
誰しもが、悲しみ、不安、怒り、自己嫌悪などの感情は持ったことがあるはず、その感情は取り払いたくても、ついて離れなかったり、戻ってきたり、なかなか思うように手放せないものかもしれません。
それを手放す方法として、ポジティブなものを自分の中に生み出すことを練習しましょうとヨガでは説いています。
それはなぜ?どうしてヨガにはその教えが必要なの?日々わたしたちはどんなことでネガティブになっている?ポジティブなものってどんなもの?など、日常の中で起こっている数え切れないほどの心の動きを考えて、ポジティブなものを生み出す方法を考えていきました。最後は、平和を内に見出せる、マントラのプラクティスを行いました。
ネガティブな思考はわたしたちを停滞させ、ポジティブな思考はわたしたちを進ませてくれる。
やれないが、やってみよう!できないが、できる!に変わる瞬間。悲しみから喜びへ。不安から安心へ。苛立ちから平穏へ変わる瞬間。
「わたしの一番のプラティパクシャ・バーヴァナはヨガをすることです!」と嬉しいお言葉もいただきました!

ヨガの教えや学びによってみなさまの毎日が、穏やかで、喜びに満ちたものになりますように。
ご参加いただき誠にありがとうございました。

Sophie

#クシャナヨガ
#ヨガ
#サットサンガ
#ヨガ哲学
#プラティパクシャバーヴァナ

ABOUT THE AUTHOR

関連記事