-
インドヨガワークショップご報告♪@たまプラーザ
-
FAMILY WEEK at たまプラーザスタジオ!
-
2019年石垣島グループリトリートスケジュール
-
【クシャナオリジナルグッズ】新商品のお知らせです♪
-
Meditationクラス 自由が丘・たまプラーザ
-
~2/11(火祝)開催シャンティデイ~気になる内容をご紹介します♪
-
入会キャンペーン実施中♪【WS無料チケットプレゼント】
-
Mom Yoga ママヨガ (産後ヨガ) たまプラーザ
-
【10月】スタジオ休業日のお知らせ
-
ママ&ベビー ヨガクラス @自由が丘・たまプラーザ
-
Cafe Sukham☕モーニングのご予約承ります✨
-
揺らぎやすい季節🍃あなたの調和を【Yoga】で取り戻しましょう
『ヨガ哲学講座』のお知らせ【5/23(金)テーマ:アパリグラハ(非所有)】

ヨガ哲学を学ぶには?ヨガスートラを読むこと、実践すること。なのですが、しかし、これはなかなか難易度が高い課題です。なぜならヨガスートラを「読む」といっても、その一文一文はとても難解な言葉で綴られており、それを読み解く教えがないと、「読む」ということさえままならないものがほとんどだから。だからこそ、ヨガは独学ではなく、師についたり、先生から教わることを推奨しているわけなのですね。こう聞くと、「難しいならやめておこう」となってしまうかも。その気持ち分かります。しかし!言葉が難しいから、一回では分からないからと言って、実践できないものではないのです。実は、日々の生活の中に、ちりばめられたありとあらゆる出来事が、ヨガ哲学を紐解くカギになっているのです。その日常生活の中を豊かにする教えがヨガ哲学です。遠い世界にあるものだから「難しい」のではなく、日常のついやってしまうことを軌道修正する難しさかもしれないし、もしかしてこれってこうだと思ってたけど、さらにこういうこと?!と深まっていく難しさかもしれない。
クシャナのサットサンガのヨガ哲学クラスではそれを紐解くヒントを見つけていきます。今回は、「アパリグラハ(非所有、不貪)」という教えについて、ものを持ちたい!占領したい!そんなわたしたちの行動やこころに解放を与えてくれる教えです。今回は平日開催となりますが、ぜひご参加ください!お待ちしております。
【ヨガライフ講座サットサンガ】
テーマ:アパリグラハ(非所有、不貪)
日時:5月23日(金)13:30-14:30
講師:Sophie
ご予約方法:
ネット予約システムよりご予約可能!
たまプラーザ or ZOOMにてご参加いただけます!
受講費:月謝1回分 or 追加クラス1回分