-
ヨガセラピー ―体の不調和をヨガで和らげる―
-
看板できました!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
ヨガクラスティーチングの奥深さを知る【RYT200時間 石垣島24期】
-
Surya Namaskar
-
身体は預かりもの。大切に、大事に。【RYT200 in Ishigaki】
-
ヨガインストラクター養成コース通学奮闘記!集中講義1日目
-
「ヨガを仕事にするって難しい?」
-
合宿TTC後半戦!
-
【本能や感性を磨き培う】マタニティヨガインストラクター養成コース
-
自らの目標、決意を火に灯す。【RYT200時間 開講式 東京/横浜 通学23期】
-
RYT200時間 生き続けるヨガを学ぶ、刻む【石垣島合宿】
-
自然に還り、自分と向き合う。ヨガを学び体験し、習得する。2022年10月開講 石垣島ヨガ合宿
ヨガで呼吸の大切さを感じる
2007年3月28日(水) 精神科病院 東横惠愛病院の認知症デイケアにて、ヨガ教室を行いました。
参加者は、認知症デイケアの利用者さま13名でした。
今回は、ツイストを多くいれたプログラムを実施しました。
回を重ねるごとに、皆さんの背筋が伸び、呼吸も深く長くなってきました。ヨガをすることで、自分の身体の使い方が上手になります。
ヨガにとって、呼吸はとても大切です。私たちは普段から、無意識に呼吸をしていますが、意識して深い呼吸をすることは、なかなか難しいことです。参加者の方々も回を重ねるごとに、呼吸に意識を向けること、深いゆったりとした呼吸をすること、そして、その呼吸に動作を合わせることが、上手になりました。短かった息が深く長くなることで、動作もゆったりとした動きになります。ゆっくりと動作をすることで、筋肉を使ったりストレッチする効果が増します。「暖かくなった」と、上着を一枚脱ぐ方もいました。呼吸をゆっくりすることで、気持ちも穏やかに落ち着いてきます。