-
2020年1月RYT200修了生によるコミュニティクラス&RYT200無料説明会開催!2020年1月RYT200修了生によるコミュニティクラス&RYT200無料説明会開催!
-
看板できました!【Yoga Retreat Village,kSaNa】看板できました!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
13周年イベント満員御礼!YouTubeにてクラス配信中!13周年イベント満員御礼!YouTubeにてクラス配信中!
-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ><カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
2018年5月RYT200 in Ishigaki part.22018年5月RYT200 in Ishigaki part.2
-
身体は預かりもの。大切に、大事に。【RYT200 in Ishigaki】身体は預かりもの。大切に、大事に。【RYT200 in Ishigaki】
-
合宿TTC後半戦!合宿TTC後半戦!
-
RYT200 in Ishigaki ~後半戦スタートです!~RYT200 in Ishigaki ~後半戦スタートです!~
-
ヨガセラピー ―体の不調和をヨガで和らげる―ヨガセラピー ―体の不調和をヨガで和らげる―
-
一進一退のヨガの学び。その先にあるコントロールの世界の拡がり―【RYT200 in Ishigaki】一進一退のヨガの学び。その先にあるコントロールの世界の拡がり―【RYT200 in Ishigaki】
-
8/28開催 南インド伝統ヨガ Siva Raja Yoga のメソッドを体感する8/28開催 南インド伝統ヨガ Siva Raja Yoga のメソッドを体感する
ヨガで呼吸の大切さを感じる
・
2007年3月28日(水) 精神科病院 東横惠愛病院の認知症デイケアにて、ヨガ教室を行いました。
参加者は、認知症デイケアの利用者さま13名でした。
今回は、ツイストを多くいれたプログラムを実施しました。
回を重ねるごとに、皆さんの背筋が伸び、呼吸も深く長くなってきました。ヨガをすることで、自分の身体の使い方が上手になります。
ヨガにとって、呼吸はとても大切です。私たちは普段から、無意識に呼吸をしていますが、意識して深い呼吸をすることは、なかなか難しいことです。参加者の方々も回を重ねるごとに、呼吸に意識を向けること、深いゆったりとした呼吸をすること、そして、その呼吸に動作を合わせることが、上手になりました。短かった息が深く長くなることで、動作もゆったりとした動きになります。ゆっくりと動作をすることで、筋肉を使ったりストレッチする効果が増します。「暖かくなった」と、上着を一枚脱ぐ方もいました。呼吸をゆっくりすることで、気持ちも穏やかに落ち着いてきます。
