-
9月 kSaNa Yoga information
-
3/23(日)【フェムケアWS】開催しました
-
シンプルだからこその奥深さ-前屈WS開催-
-
アドヴァンクラスWS 今回のテーマは【前屈】 @自由が丘
-
令和5年元旦【新年のご挨拶】
-
フットマッサージWS 〜冷え性、肩、首の反射区編~ @自由が丘
-
アーサナチェックで見える自分の身体、心、生活の変化
-
サステナブルなYOGA LIFE キャンペーン
-
2月クラススケジュール更新のお知らせ
-
WSのお知らせ【12/7(土)トラータカWS 〜視点と視覚のコントロール〜】
-
WSのお知らせ【1/4(土)サンカルパ瞑想WS】
-
睡眠の質を上げよう!kSaNa Shanti Day開催!
パートナーヨガ 自由が丘

こんにちは!yuriです。
11月21日(日)パートナーヨガのWSを行いました。
ご夫婦、ご家族、ご友人、カップル、たくさんの方に来ていただきました!
本当にありがとうございました☆
先日ブログにも書いたように、
今回のパートナーヨガは最初は一人でヨガをしていただきました。
パートナーは横にいますが、少しの間その存在を忘れて
自分自身に集中し、まずは自分の内側を感じていってもらいました。
シャバーサナで体や心に残るこわばりや緊張を取り除き落ち着かせ
その後ビンヤサ(一呼吸一動作)の動きを何度も繰り返し
自分の内側に流れている呼吸を感じてもらいました。
ヨガが初めての方もいらっしゃいましたが、皆さんとても集中していらっしゃいました!
ビンヤサが終わった後は呼吸が一定になり、心も落ち着いています。
自分の内側の安定を感じていただいた後は、
いよいよ二人の時間
そのまま背中合わせで座って頂き、今度は自分ではなく相手に意識を向けてもらいました。
相手に意識を向けてもらうと、自分と同じように均等な呼吸が相手にも感じられます。
そして自分と同じように相手の体温が上がっているのに気が付きます。
自分のペースでヨガをしていても、相手のことを少しの間忘れていても、
終わった後は同じ感覚が相手の内側で起こっていることが分かります。
このことが分かるだけで、知れるだけでも
パートナーに対して親近感が増したり、安心感を感じていただけたと思います。
そして、今度は二人で呼吸を合わせてポーズをとっていきます。
パートナーがいてくれるので、いつもより安定感が増し、伸びも深まっていきます。
WSの後、参加者の方から「普段伸びないようなところが伸びました!」というお声も。
チャレンジポーズも二人の息が合えば意外と簡単にできちゃいます。
こんな風にしてたくさん二人でポーズをとっていただきました。
一つ一つのポーズの中でみなさん色んな発見があったようです。
優しくお互いに声掛けをしている様子。
パートナーができないポーズは無理強いさせず、二人でお休みされている様子。
たくさん見られました。
人とポーズをとるときは自分本位でやろうとしても決してうまくいきません。
一緒にいるパートナーを思いやり、尊重し、今何をすべきかを考えながら行動していくことが大事です。
人と生活していく中でもそうですよね。
今回、マットの上でお互いに感じたことを日常でもいかしていただけたら幸いです☆