-
皆さまに支えられ7周年を迎えます。kSaNa Yoga School
-
Shoji. 【南インド1】 旅を詰める
-
スタッフもお客様も花のもつパワーに癒されています☆
-
ウミガメに遭遇!! ~沖縄スーサイド~
-
横浜の沖縄?!「あぐぅ~ん」
-
南インドケララ州へ☆いざコーチン空港
-
クシャナヨガ自由が丘スタジオ1周年!
-
インドの旅~チョールバザールどろぼう市場~
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.11 聖地カニャークマリ
-
私たちのできること @kSaNaYoga自由が丘&たまプラーザ
-
スッキリ!横浜たまプラーザ ヨガスタジオ
-
デリー空港で朝食
その赤と白とのコントラスト 沖縄赤瓦

こんにちは、Chihiroです。
沖縄の伝統的な家屋に見られる赤瓦。
この赤瓦は、平らな女瓦と丸い男瓦が交互に並んでいるそうです。
そして、赤瓦を白い漆喰で塗られ補強されています。
その赤と白とのコントラストが、南の島の青い空、輝く日差しにピッタリなんですね。
そして、デザインだけでなく、もちろん昔ながらの知恵がつまっています。
台風の多い沖縄でも丈夫な赤瓦、それだけでなく通気性が高く家の中を涼しく保ってくれます。
南の島のヨガ的生活。
庭には、バナナやパパイヤ、フクギなどの植物の木陰でヨガ
家の中では、風通しのいい縁側でヨガ
南の島でとるアーサナは、よりダイナミックで開放的
後屈のポーズでは、いつもより大きく胸が開き、身体の中をたくさんの呼吸が通り抜けます。
風が大地や緑にたくさんの恩恵をもたらしてくれるように、
呼吸も私たちにたくさんのものを届けてくれます。
海の栄養を豊富に含んだ潮風、温もりを与えてくれる南風、
どんな風が自分の中を通過していくか…
それは、どんな場所で呼吸をし生きていくか、ということ
場所が変わるだけで、こんなにもアーサナ、呼吸、自分が変わるんですね。