-
ヨガクラスティーチングの奥深さを知る【RYT200時間 石垣島24期】
-
月刊やいまに「ぬちぐさカフェ」が掲載されました
-
2020年1月RYT200修了生によるコミュニティクラス&RYT200無料説明会開催!
-
沖縄離島、石垣島で過ごすヨガ合宿ー2024年10月RYT200開催
-
何もしない旅 -リトリート-
-
Self Conditioning Yoga Retreat -Chihiro-
-
4/10まで申込延長!ヨガインストラクター養成コース
-
【Yoga Retreat Village, kSaNa】プレオープンイベント!
-
Thai Yoga Primary 2019@YRV
-
Advanced Yoga Retreat【シルシャーサナ】@石垣島ヨガリトリートセンター
-
ニューフェイス紹介★Sachiko先生
-
kSaNaのTTCを体験する〜ヨガを学ぶ3日間リトリート〜
ヨガ哲学講座、ヨガスートラ ―永遠に学び続けることのできる経典―

こんにちは、Chihiroです。
かねてから、ご要望の多かったヨガ哲学の講座を開催します。
テーマは、ヨガスートラ。
しかし、残念ながら、FB告知前にほぼほぼ埋まってしまいました…。
キャンセル待ちの回が多いのですが、まだ空きがあるところもあるので、ご興味のある方はぜひ!
ヨガスートラは、原点でありながら、永遠に学び続けることのできる、まさに経典です。
5年、10年、20年、と何年経っても、その書を読むたびに、ひも解くたびに、ヨガの奥深さと歓喜が溢れてきます。
TTC(ヨガインストラクター養成コース)の中でも、スートラの講義を行います。
このトレーニングの中で、はじめてスートラに触れるという人も多くいます。
クシャナヨガのTT生たち、修了生たちの多くが、スートラを大事にしてくれています。
それを、とても誇りに思っています。
卒業後も、ことあるごとに、スートラを読み返してみる。
TTCのテキストやノートを見返してみる。
数年たつたびに、スートラの解釈は変化するかもしれません。
しかし、それは過去の解釈が間違っていたわけではなく、新たなる経験、理解がさらなる解釈を進め、ヨガの智慧と近づいている証。
そんな、続く歩みを進む、連続講座です。
もちろん、TTC修了生でない方も、はじめてヨガスートラに触れる、ヨガ哲学を学ぶという方も大歓迎です。
ぜひ、ヨガのoriginに触れる体験を!
講座は、下記日程で行います。
第1回から4回までは、たまプラーザまたは自由場丘のスタジオにて。
第5回は、石垣島(Yoga Retreat Village, kSaNa)にて、2泊3日のリトリート講座となります。
第1回 2019年12月28日(土)たまプラーザ キャンセル待ち
第2回 2020年1月19日(日)自由が丘 キャンセル待ち
第3回 2020年2月16日(日)自由が丘 キャンセル待ち
第4回 2020年3月8日(日)自由が丘 キャンセル待ち
第5回 2020年4月10日(金)~12日(日) 2泊3日リトリート講座 石垣島
若干名空きあり
※部屋タイプによってはご予約が埋まっておりますので、お早めにお問い合わせください