-
WSのお知らせ【3/22(土)春休み企画:シャンティ ファミリーデー!】
-
春の訪れとともにChihiro先生が関東クラスに復活!
-
チャネライゼーション&ヨガニ―ドラWS@たまプラーザ
-
kSaNa Shanti Day ! vol.1@たまプラーザ
-
2018/4/22 はじめてのヨガ哲学WS開催 @自由が丘
-
メディテーションの本質とは? 自由が丘・たまプラーザ
-
~南インド伝統の【Siva Raja Yoga】~南の島 石垣島で学ぶ。
-
★kSaNa Yoga School 9周年イベントのお知らせ★ 04
-
Sleep Well 幸せな眠りのためのヨガ講座 ニールズヤードオンライン講座【第2弾】
-
8月5日のクラスを最後に石垣へ戻ります-Ryo
-
☆石垣島スタジオで採れた新鮮な無農薬野菜、フルーツたち☆
-
3月アドバンスクラス【うつ伏せから後屈へ】@たまプラーザスタジオ
5/23(金)【ヨガ哲学講座:アパリグラハ】開催しました!

今日はサットサンガで【アパリグラハ】をテーマに行いました。アパリグラハとはむさぼらないこと、物を持ちすぎないこと。わたし達は物に囲まれて生活をしています。だからこそ、ものがあることが当たり前となり、どれだけのものを持っているかさえあやふやだったりします。今日は物が増えすぎることでわたし達はどうなってしまうのか。どうやったら、アパリグラハを身近に実践できるのかなどをお話ししていきました。物質世界に生きているわたし達は「物」があることが豊かで、喜びや幸せを感じやすい。ですが、愛情や経験、智慧など目に見えない物質ではないことに心が満たされることがたくさんあります。物に溢れることでそれらに気が付きにくくなる。物質的な世界から、それを超えた世界を見せてくれる教えがアパリグラハ。「アパリグラハの実践をしてみようと思います」と声をかけてくださった方がたくさんいらっしゃいました。
今日もご参加ありがとうございました。
Sophie
#クシャナヨガ
#ヨガ
#サットサンガ
#アパリグラハ
#非所有
#不貧