-
【ヨガのQ&A お客様からのご質問】ヨガで繋がる身体と心。調和と平和を探して—。
-
日常の中に非日常を。GW限定プラン@たまプラーザ
-
営業時間変更のご案内【たまプラーザ校】
-
成長を実感できる!レベル1.5への挑戦!
-
体験レッスン♪入会金半額 ヨガマットプレゼント 自由が丘・たまプラーザ
-
Yoga Cafe Sukhamよりお知らせ
-
2018年4月15日 Advanced WS【Natarajasana(踊り子のポーズ)】Sophie@自由が丘
-
人と人が「繋がる」ヨガ―石垣島よりもさらに南、黒島からのヨガ便りです!!
-
Chihiro先生 7月ワークショップのご案内
-
9/23•25 YACEP用ショートトレーニングWS@たまプラーザ&オンライン
-
WSのお知らせ【1/4(土)サンカルパ瞑想WS】
-
ヨガニードラ指導者養成コース開講のお知らせ
【脳疲労のためのメディテーション】WS開催

身体→呼吸→感覚→心 の順に解いていく🪷昨日開催【脳疲労のためのメディテーションWS】瞑想とは広義にはヨガの心のコントール技法であり、心と対象物が一体化した心の状態を指す。そのメディテーションメソッドは、心を休ませ、解放してくれます。
「脚が疲れたら、どうする?」🦶🦵⚡︎
→ストレッチをしたり、マッサージをしたり、、、
「胃腸が弱ったら、どうする?」🍚❌
→消化のよい食事にする、断食する、温めるなど
「心が疲れたら?脳が悲鳴をあげたら?」🧠💥🤯❗️
→………??
そう。私たちは心への施しには、悩み困ってしまう。ヨガはそれを教えてくれています。それの技法が瞑想、ディヤーナです。
今回のWSでは、そんな瞑想についての講義に加えてもちろん実践も。実践では、身体を緩めるアーサナ、リラクゼーションを促す呼吸法、そして視覚制御のためのヨガメソッド。目の力を抜き、視神経を休ませる。スマホやPCなど情報に溢れる現代において、酷使しているそれらを丁寧にリセット。実践してみて、蓄積された疲労やストレスに気づくことができます。そして、瞑想の前に、今回はムードラも練習。全てを手放し、降伏へと導いてくれるムードラを実践。最後はSO HAM瞑想。
「すごくスッキリしました!」晴れやかな笑顔。毎日がんばっている脳疲労を解いていただけたようでした。がんばる人たちにこそ、ぜひやっていただきたいヨガです。