-
心が静かになる…そんなヨガ体験を-Relax&Meditation-心が静かになる…そんなヨガ体験を-Relax&Meditation-
-
新年明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。
-
女性のためのスムージー、その名も【Yogini(ヨギーニ)】女性のためのスムージー、その名も【Yogini(ヨギーニ)】
-
7月クラススケジュール更新しました😊7月クラススケジュール更新しました😊
-
【ヨガ指導者養成コース】2025年4月開講!【ヨガ指導者養成コース】2025年4月開講!
-
12/21(土)【ツイストの極意を学ぶWS】開催しました!12/21(土)【ツイストの極意を学ぶWS】開催しました!
-
6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!
-
2025通学TTC🧘前期が終了しました✨2025通学TTC🧘前期が終了しました✨
-
「できないかも…」じゃ、もったいない!「やってみたい!」が成長の一歩。レベル3への挑戦!「できないかも…」じゃ、もったいない!「やってみたい!」が成長の一歩。レベル3への挑戦!
-
WSのお知らせ【5/6(火祝)鼻呼吸を楽にするヨガWS】WSのお知らせ【5/6(火祝)鼻呼吸を楽にするヨガWS】
-
ビギナークラスはじまります!初心者でも安心、ヨガを深めたい方にも!@自由が丘・たまプラーザビギナークラスはじまります!初心者でも安心、ヨガを深めたい方にも!@自由が丘・たまプラーザ
-
WSのお知らせ📢【8/31(日)メンズヨガWS】WSのお知らせ📢【8/31(日)メンズヨガWS】
【脳疲労のためのメディテーション】WS開催
・

身体→呼吸→感覚→心 の順に解いていく🪷昨日開催【脳疲労のためのメディテーションWS】瞑想とは広義にはヨガの心のコントール技法であり、心と対象物が一体化した心の状態を指す。そのメディテーションメソッドは、心を休ませ、解放してくれます。
「脚が疲れたら、どうする?」🦶🦵⚡︎
→ストレッチをしたり、マッサージをしたり、、、
「胃腸が弱ったら、どうする?」🍚❌
→消化のよい食事にする、断食する、温めるなど
「心が疲れたら?脳が悲鳴をあげたら?」🧠💥🤯❗️
→………??
そう。私たちは心への施しには、悩み困ってしまう。ヨガはそれを教えてくれています。それの技法が瞑想、ディヤーナです。
今回のWSでは、そんな瞑想についての講義に加えてもちろん実践も。実践では、身体を緩めるアーサナ、リラクゼーションを促す呼吸法、そして視覚制御のためのヨガメソッド。目の力を抜き、視神経を休ませる。スマホやPCなど情報に溢れる現代において、酷使しているそれらを丁寧にリセット。実践してみて、蓄積された疲労やストレスに気づくことができます。そして、瞑想の前に、今回はムードラも練習。全てを手放し、降伏へと導いてくれるムードラを実践。最後はSO HAM瞑想。
「すごくスッキリしました!」晴れやかな笑顔。毎日がんばっている脳疲労を解いていただけたようでした。がんばる人たちにこそ、ぜひやっていただきたいヨガです。
