-
ヨガアライアンスRYT200同時開催!東京・横浜・沖縄石垣島 説明会
-
ヨガクラスティーチングの奥深さを知る【RYT200時間 石垣島24期】
-
2015年3月開講 全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成コース《最終締切間近》
-
マントラと記念樹 RYT200終了式での贈り物
-
沖縄 石垣島からハイサイ! ヨガを深めるトレーニング準備中
-
ヨガインストラクター養成コース通学奮闘記!集中講義1日目
-
2024TTC200通学も折り返しにー自身を振り返る
-
RYT200/RYT500時間 無料説明会のご案内
-
【全米ヨガアライアンス認定資格ティーチャートレーニング沖縄石垣島合宿】クシャナヨガスクールのTTを体感する
-
2018年5月RYT200 in Ishigaki part.2
-
2024GWはヨガを深める旅へ!-RYT200時間-
-
タイヨガマッサージの教えは、命を紡いで繋がれていく
TTC200 石垣島【合宿制】トレーニングスタート!

沖縄石垣島から、Chihiroです。
今日の石垣は、少し風が涼しく感じる程度。まだまだ、暑い日が続きます。朝のアーサナクラスで、身体の中からわき上がる熱、しっかり汗をかいて、スタジオを通り抜ける風が心地よかったです。
今日も、石垣島でのヨガインストラクター養成コースは、朝6:30から始まり夕方まで。
朝日から日没まで、どっぷりヨガ生活です。
まだ、トレーニングが始まって4日目。
それでも、皆さんにたくさんの変化があります。
唱えるマントラの響きは拡がり、アーサナも驚くほど安定し、深まっています。身体も、呼吸も、感覚も、ヨガで日々変化しています。
ヨガに最適な環境だからこそ、その変化は大きく、目に見えて早いです。
本日の午後は、解剖学の授業。
皆さん、ヨガと石垣の自然で緩んでいた表情が、聞き慣れない解剖学用語でキュッと締まります。眉間にしわが…。
補足の講義と、実際に身体を動かしてみることで、理解が深まっていきました。
解剖学の視聴覚ビデオで、久々にクシャナの自由が丘スタジオに会いました。
自由が丘のスタジオで撮影された、クシャナのRYTの解剖学を担当してくれている、理学療法士のTomoko先生の授業。正面のレンガの壁、黒板、懐かしいです。
自由が丘スタジオでのヴィンヤサクラス、以前のRYTのクラスなどなど、思い出していました。
一生懸命、解剖学を勉強している皆さんの背中を見守りながら、一人後ろで自由が丘、たまプラーザを思い出し感慨にふけってしまいました。
Chihiro