-
Cafe Sukham☕人気のヴィーガンデザート紹介です♪
-
バリ島 menjangan スノーケリング&シーカヤック
-
“本当の私“に還るヨガの学びがここにあるー沖縄石垣島(合宿)ヨガインストラクター資格取得
-
よりパワーアップして戻って来られるように!Kanako
-
kSaNa Yoga ヨガインストラクター養成@横浜たまプラーザ
-
Relaxation Yoga Retreat −Meditation & Thai Yoga Massage
-
1/5(日)【カパラバディWS】開催しました
-
12月のAdvanced Classのご報告~♪ 自由が丘・たまプラーザ
-
2人なら、もっと広がる!ペアヨガで、身体に春の風を送り込もう!
-
バリ島で『自分のリズムを取り戻す』
-
【重ねる】kSaNa Yoga School 4周年イベント2月8日に開催!@自由が丘
-
サーフィン前にオススメのヨガ スフィンクス
アドバンスクラス【軸を感じる】開催しました @自由が丘

こんにちは、Takayukiです!
先日、自由が丘スタジオにてアドヴァンスクラスを開催いたしました。今回のテーマは【軸を感じる】でした。
アーサナをとる上で、とても大切な身体の軸。
特にバランスのポーズをとるときは、倒れないようにすることにだけ意識が向いてしまい、呼吸が乱れていたり、軸を忘れてしまいがちです。今回はその軸を感じる為の練習から始めていきました。
足元の力から、更にお腹の奥の力、左右の力のバランスが少しづつ整い、更に呼吸の流れが安定し、心の中の焦りや緊張も消えていく・・・身体だけでなく心の中にも安定した軸ができていきます。
その軸を意識しながら、バランスのポーズへと繋げていきました。身体が揺れてしまったり、ポーズが解けてしまっても、それだけを気にする必要はありません。
大切なのは、ご自身の中に「軸」があり、戻れる場所があるということを忘れないことです。
参加者の皆様は「バランスのポーズが苦手」「バランスのポーズはすぐに解けてしまう」と仰っていた方が多かったですが、丁寧に力を積み上げ、呼吸を整え、軸を意識していく中で、難易度の高いアーサナでもとることが出来るようになっていました。
バランスのポーズはとても非日常的な姿勢をとります。そのポーズをとりながら落ち着いた気持ちを保てることはとても大切であり、それはポーズをとっている時だけでなく、普段の生活の中でも言えることかもしれません。
何か心が大きく動揺してしまうようなことが起こっても、その気持ちだけにに流されてしまわないように。
また、その流れに呑まれてしまい、自分が動揺していることにさえ気づけなくなってしまうことが無いように、常に心の中にも「軸」が必要です。
今回のアドヴァンスクラスの最後には、「軸が意識できて安定した」「苦手なバランスのポーズでも呼吸が安定してキープができた」「慌てずにポーズがとれた」という参加者の皆さまの感想がありました。
アドヴァンスクラスは難易度の高いポーズに挑戦していくことが多いです。ですが、そのポーズの形だけに捉われてしまわないように、心の中の「軸」も意識しながら、心地の良い安定したポーズをとっていただけていたようで、とても嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。