-
【自分で自分を癒す】その術を学んでみませんか?
-
スリヤナマスカラ シリーズWS カラダ・こころ・スピリチュアルに響くヨガメソッド
-
不変と変化ーkSaNa Yoga 10周年
-
たまプラーザスタジオ7周年イベント 特別無料クラス @たまプラーザ
-
クシャナヨガ自由が丘4周年イベントまで、あと数日!
-
kSaNa 7周年イベント「紡ぐ」をテーマに無料クラスを開催します!
-
Chihiro代行クラスのご案内
-
11月18日(日)はFamily YOGA!!
-
第2回ヨガスートラ連続講義〜ヨガで探るこころの旅
-
セルフフットマッサージWS 〜消化器の反射区をもみほぐし、放熱を促す~ @たまプラーザ
-
kSaNa Yoga 15周年記念ボールペンできました!
-
【3/15申込締切間近】4月開講タイヨガマッサージベーシックコース@kSaNa Yoga たまプラーザ
アドヴァンスクラスVol.6【逆転】 @kSaNaYoga自由が丘

こんにちは、Takayukiです!
先日、自由が丘スタジオにて、第6回目となるアドヴァンスクラスを開催いたしました。
今回のテーマは【逆転】でした。
頭が下に、身体や脚が上に、逆さまになるポーズが身体に大きな恩恵や効果を与えてくれます。
ですが、それらを感じる為には、正しい力の使い方や柔軟性が必要になります。
前半は身体をほぐすところから始まり、主に太陽礼拝や立位のポーズ、座位のポーズで力を養い、
柔軟性を深めていきました。一見、【逆転】とは関係なさそう・・・と思えてしまうポーズにも、
【逆転】のポーズに必要な力や、柔軟性を高めてくれるものがたくさんあります。
前半で身につけたものを活かし、後半はテーマの【逆転】のポーズの練習に入っていきました。
いつも皆様に受けていただいているレギュラークラスではなかなかできない、
2人1組になっていただき、壁を使い、ハラーサナ(鋤のポーズ)の練習も行いました。
頭がマットに着き、身体が上にあることで、腰の位置がどこかわからない・背中が伸びているかわからない・・・ですが今回はペアでお互いのポーズをチェック!
パートナーにチェックしてもらい、「もう少し後ろ」「もっと上に伸ばしてください」と声を掛けてもらいながらすぐに修正。
「チェックしてもらったら身体が伸びました!」という感想をおっしゃる方が多かったです。
ハラーサナを体験した後はそこからいよいよサルヴァンガーサナ(肩立ちのポーズ)へ。
完全に頭が下に、脚が上へ伸びている姿勢を保つ為に、今まで積み上げてきた力が発揮されます。
逆転のポーズには、内臓の位置や血流の流れを整えてくれる効果があります。
また、頭が下、身体や脚が上にくる非日常的な姿勢の中で、ご自身の内側に意識を向けさせてくれます。
今まで逆転のポーズが「苦しい」「つらい」感じていたという方がいらっしゃったかもしれません。
正しい力を使えるようになることで、その気持ちから解放され、ポーズの恩恵・効果を感じとる事が出来ます。
「身体の内側に温かいものが流れているのを感じられました」
「呼吸が安定して苦しさが消え、頭がスッキリしました」
「いつも違う感覚で自分を見れました」
という感想をいただきました。
逆転のポーズの恩恵・効果をしっかり感じていただけたようでした。
アドヴァンスクラスはただ難しいことに挑戦するだけではなく、ポーズをとる中で
今まで感じていた違和感を取り除き、ヨガもっともっと好きになっていただけるように
進めていきます!
ペアでお互いをにフォローし合ったことで、自然にコミュニケーションが生まれ、
最後まで温かい雰囲気に包まれたアドヴァンスクラスでした!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございます。
次回の開催は5月6日!お楽しみに!
Takayuki