-
あなたのヨガストーリー応援キャンペーン延長決定!あなたのヨガストーリー応援キャンペーン延長決定!
-
今年もやります!108回太陽礼拝WS🌞✨👏今年もやります!108回太陽礼拝WS🌞✨👏
-
Chihiro先生のヨガ本 『身体をゆるめて心をゼロに リセットするヨガ』 長島千比呂 /著Chihiro先生のヨガ本 『身体をゆるめて心をゼロに リセットするヨガ』 長島千比呂 /著
-
7月 kSaNa Yoga information7月 kSaNa Yoga information
-
8月クラススケジュール更新いたしました🥰8月クラススケジュール更新いたしました🥰
-
kSaNa Yoga 15th Anniversary!「内なる静けさにナマステ」kSaNa Yoga 15th Anniversary!「内なる静けさにナマステ」
-
【7-9月限定】今年も朝ヨガ開催します🌞💗【7-9月限定】今年も朝ヨガ開催します🌞💗
-
WSのお知らせ【3/22(土)~親子でカフェプレートづくり~】WSのお知らせ【3/22(土)~親子でカフェプレートづくり~】
-
~ヨガ哲学講座~開催のお知らせ【テーマ:アスティヤ、盗まない教え】~ヨガ哲学講座~開催のお知らせ【テーマ:アスティヤ、盗まない教え】
-
沖縄石垣島合宿RYT200もまもなく終盤!🙌✨沖縄石垣島合宿RYT200もまもなく終盤!🙌✨
-
“自分の事を知り、自分自身で癒してあげる”“自分の事を知り、自分自身で癒してあげる”
-
6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!
kSaNa Yoga School 11周年イベント!!
・

こんにちは、Chihiroです。
先週末の11周年イベント。たくさんの皆さまにお集まりいただき、ありがとうございました。
そして、11年間 kSaNa Yoga School に通っていただき、ありがとうございます。
改めて、皆さんとの時間を感じる1日になりました。
今回は、ヨガクラスだけでなく、サットサンガ+Lunchという新しい試みを。
その中で、参加者の皆さまと同じテーブルにつき、食事をしながら色々な話をすることができました。
皆さんからの苦手アーサナについての疑問や、ヨガとの付き合い方についての質問、家でのとっておきのリラクゼーション法などなど、ヨガについてのお話しもたっぷりと。
そして、それだけでなく、皆さんのヨガの軌跡やクシャナとの11年についてお話しを伺うことができました。
「子どもがちょうどクシャナと同じ年なんです」という会員さま。
「子どもの成長とクシャナのアニバーサリーを重ねるように毎年楽しみにしています」、という嬉しい言葉をいただきました。
「週末のレギュラークラスに通いつつ、リトリートにも参加しています」という、クシャナでヨガ友になった仲良しお二人組。
石垣島へのリトリートもリピートしてくださり、私よりもクシャナについて熱く語ってくれるその姿に、感謝しかありません。
会員番号1番、オープン初日に入会して、休会することなく今でもずっと通い続けてくれている重鎮的存在の会員様は、
「マットの上に自分の世界ができるようになりました」、と深みのある言葉。
ご夫婦で通われていて、お子様が産まれてからも、家族で通い続けてくださっている素敵なお二人。
時の流れの中で、引っ越し、転職、結婚、育児などライフスタイルが変化すると、ヨガはつい置いてきぼりになりやすいもの。
それでも、「ヨガは二人とも好きだから」と、お互いの大切なものをちゃんと生活の中に守り続けているとても素敵なご夫婦です。
11年の間、ヨガを丁寧に深め続け、今年念願のTTCを受講したという会員様は、ヨガとの距離感がとても上手で、生活や人生になじんでいる印象です。
他にも、会員で通いつつTTCを受け、その後も継続してくれている方、シャラのクラスで瞑想やチャネライゼーションを深めてくださっている方々など。
皆さんの素敵なヨガライフに触れました。
そして、雑談まじりにでてくるたくんの思い出話し。
いつかのバリ島リトリートでのスパの話し、インドリトリートの道中での出来事、ヨガワークショップでの体験など…
何気なくでてくる、皆さんのクシャナでの記憶。
皆さんと一緒に過ごせた月日、幸せな過去に支えらえて今のクシャナがあることを、改めて噛みしめました。
そして、これから先も、たくさんの方々と、一緒にヨガをすること、日々を重ねていければ幸せです。
この先も、どうぞクシャナヨガをよろしくお願いいたします。
その中で、参加者の皆さまと同じテーブルにつき、食事をしながら色々な話をすることができました。
皆さんからの苦手アーサナについての疑問や、ヨガとの付き合い方についての質問、家でのとっておきのリラクゼーション法などなど、ヨガについてのお話しもたっぷりと。
そして、それだけでなく、皆さんのヨガの軌跡やクシャナとの11年についてお話しを伺うことができました。
「子どもがちょうどクシャナと同じ年なんです」という会員さま。
「子どもの成長とクシャナのアニバーサリーを重ねるように毎年楽しみにしています」、という嬉しい言葉をいただきました。
「週末のレギュラークラスに通いつつ、リトリートにも参加しています」という、クシャナでヨガ友になった仲良しお二人組。
石垣島へのリトリートもリピートしてくださり、私よりもクシャナについて熱く語ってくれるその姿に、感謝しかありません。
会員番号1番、オープン初日に入会して、休会することなく今でもずっと通い続けてくれている重鎮的存在の会員様は、
「マットの上に自分の世界ができるようになりました」、と深みのある言葉。
ご夫婦で通われていて、お子様が産まれてからも、家族で通い続けてくださっている素敵なお二人。
時の流れの中で、引っ越し、転職、結婚、育児などライフスタイルが変化すると、ヨガはつい置いてきぼりになりやすいもの。
それでも、「ヨガは二人とも好きだから」と、お互いの大切なものをちゃんと生活の中に守り続けているとても素敵なご夫婦です。
11年の間、ヨガを丁寧に深め続け、今年念願のTTCを受講したという会員様は、ヨガとの距離感がとても上手で、生活や人生になじんでいる印象です。
他にも、会員で通いつつTTCを受け、その後も継続してくれている方、シャラのクラスで瞑想やチャネライゼーションを深めてくださっている方々など。
皆さんの素敵なヨガライフに触れました。
そして、雑談まじりにでてくるたくんの思い出話し。
いつかのバリ島リトリートでのスパの話し、インドリトリートの道中での出来事、ヨガワークショップでの体験など…
何気なくでてくる、皆さんのクシャナでの記憶。
皆さんと一緒に過ごせた月日、幸せな過去に支えらえて今のクシャナがあることを、改めて噛みしめました。
そして、これから先も、たくさんの方々と、一緒にヨガをすること、日々を重ねていければ幸せです。
この先も、どうぞクシャナヨガをよろしくお願いいたします。





