-
12月のAdvanced Classのご報告~♪ 自由が丘・たまプラーザ
-
緊急事態宣言に伴う営業時間変更のご案内【たまプラーザ校】
-
3/23(日)【フェムケアWS】開催しました
-
ヨガとは? @kSaNaYoga自由が丘&たまプラーザ
-
2/16(日)【メンズヨガWS】開催しました
-
『タイヨガマッサージNaNdin』期間限定コースの紹介です🍃
-
RYT200を体験する~石垣島3日間リトリート~開催しました!
-
新クシャナヨガインストラクター
-
AdvancedVol.7【体幹】エネルギッシュな瞬間 @自由が丘ヨガスタジオ
-
新“好き“入会キャンペーン!スタートです🌸
-
2/14アドバンスクラス 【ロックする】-エネルギーを内側に留め、活性化させる-
-
【クシャナオリジナルグッズ】新商品のお知らせです♪
ムドラーの話

ムドラーとは、「印」の意味で、象徴的な手印や仕草や体位のことです。
また、サンスクリット語の「封印」を語源としていて、エネルギーを閉じ込めて、活用できるようにするためのものだといわれています。ムドラーには、たくさんの種類があります。それぞれのムドラーに、それぞれの意味があります。
今日は、チンムドラー(ジュナナムドラー)をご紹介。チンムドラーは、メディテーションのときなどに結ぶムドラーです。
まず、スカーサナで座り、親指と人差し指の先を触れて輪をつくり、ほかの3本はまっすぐに伸ばしておきます。掌を上に向け、左右同じようにします。
親指は神聖な力を意味し、人差し指は人間の意識を象徴しています。このムードを結ぶことで、小さな自分(個人)と大きな自分(真我)を、融合させようとする意図を表しているといわれています。
ヨガはサンスクリット語の結ぶという意味である“ユジュ”が語源である言われています。その結ぶものについては様々な説がありますが、個人=小さな自分と、真我=大きな自分とを結ぶものだといわれています。
ムドラーの意味を知ることで、もっと深くヨガを知ることができます