-
全米ヨガアライアンス認定講座でベジ料理
-
プレゼント ありがとうございます
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.13 不思議な街ポンディシェリ
-
安心できる場所であるために @kSaNaYoga自由が丘&たまプラーザ
-
ヘルシー♪美味しい♪カレースープ
-
サーフィンにオススメのヨガ ランジのポーズ
-
Shoji. 【南インド3】 暮らしの欠片を拾い集める
-
カメにくぎづけ(★_★)”
-
皆さまに支えられ7周年を迎えます。kSaNa Yoga School
-
手仕事フェスタ 萃
-
kSaNa Yogaオリジナルステッカー作りましたっ!
-
アーユルヴェーダとヨガ Ayurveda&Yoga
意外と知らない?!ナマステ
今でも、インドで挨拶につかわれる“ナマステ”
朝は「おはよう」、昼は「こんにちは」、夜は「こんばんは」、別れるときは「さようなら」、感謝のときは「ありがとう」。ひとつの言葉で、色々な意味を持ちます。
なぜかというと…、“ナマステ”とはもともと「あなたの神聖(魂)に敬意をはらいます」という意味だとか。だから、場面によって意味も違ってくるんでしょう。
根本的には、目の前の相手(人でも、動物でも、物でも、自然でも)を敬う気持ちを表した、素敵な言葉なんですね。言葉の本当の意味がわかると、“ナマステ”もより神聖に感じます。