-
明けましておめでとうございます @自由が丘・たまプラーザ
-
kSaNa Yoga 自由が丘 4周年記念 イベント【重ねる】
-
Shoji. 【南インド4】 しかるべき事由
-
今年もありがとうございました★= kSaNaたまプラーザ
-
たまプラーザヨガスタジオ 開業奮闘記1
-
田園都市線 たまプラーザ駅のご紹介 SUUMO × kSaNa Yoga School
-
京都 – kSaNaの軌跡 –
-
Happy New Year!謹賀新年 2013 自由が丘・たまプラーザ
-
たまプラーザヨガスタジオ リニューアル Vol.1
-
インドの旅~チョールバザールどろぼう市場~
-
インドへの旅
-
“SURF” その語源がインドにあった?
南インドの風を持ち帰る 南インド料理PUTTU

今日は、2度目の休日。
車で15分ほどの小さな町へ、スーザンと買い物へ。
ここは田舎で、とても小さな町なので、外国人はいない。
買い物をしているのも、現地の人たち。
以外にも、ペットショップがあった。
売っていたのは、魚だけ。
高級魚のアロワナが売っていた。
南インドでは、ポピュラーなプツ(PUTU / PUTTU)とう料理を作る道具を買った。
プツは、ライスパウダーとココナッツを混ぜて、スチームしたもの。
もちろんカレーをつけて食べる。
インド料理というと、ナンを思い浮かべる人が多いかもしれないが、
南インドでは、ほとんどない。
チャパティや、パロータ、プツ、ドーシャ、ライスなどが一般的。
南インド料理は、とってもヘルシー。
お店の人に、ばっちり作り方も聞いたし、
家に帰って作ろう。