-
本気でヨガを学びたい ー あなたを応援キャンペーン
-
人を癒す【ヨガセラピー理論】を学ぶ~RYT500合宿~
-
Yogini ヨガティーチャートレーニング取材
-
知らなかったことを知る 新たなスタート地点
-
全米ヨガアライアンス 養成講座説明会 @自由が丘・たまプラーザ
-
ヨガアライアンスRYT200同時開催!東京・横浜・沖縄石垣島 説明会
-
「ヨガを学びたい」という人の想いに応える場―TTC―
-
2021/1/16 RYT修了生限定 研さんWSーその先の学びのためにー
-
2月information/代行クラス、WSお知らせ
-
ヨガスートラ ―じっくり考え、自分と深く向き合う貴重な時間TTC―
-
人生の大切な一瞬一瞬、パートナーと共有する歓び
-
ヨガを学ぶことで豊かになる心とカラダ
通学TTC後期が始まりました

通学TTC後期、8/3から始まりました。「前期のことがまだ点だらけで、線にはなってない後期では繋がりを感じていきたい。」「苦手を克服できるようにしたい。」「テストがちらつきますが、このメンバーで無事卒業したい」と気持ちを新たに、みなさん後期をスタートしています。
後期からは、自分でヨガ哲学を深める練習も始まります。
ヨガスートラから自分の好きな一節を選び、解釈する。
講師が1対1で解釈した節について、フィードバックをしながら、一緒に考えます。
心惹かれたヨガの教えと、自分自身の実体験との繋がりを深く紐解き、最終的には発表へ。
自分の中だけで留めてしまうと、ヨガの学びは整頓できないことがあります。
伝えようとすることで、整理されて、曖昧な点がわかり、その点を深めていくことができ、より明確になります。
遠くに感じるヨガ哲学も、グッと身近になり、曖昧になりやすいことを整理することも学べる。
点と点が線になることもあれば、無理やり線につなげなくても良いことを知れるのです。
アーサナリサーチは座位がメインに。
座位は力を使い切ることを体験することが意外と難しいのです。どんな姿勢でも、今持っているものを全てやり切る。
哲学もアーサナもそれぞれの実際の体験を一緒に深めていきます。
【2025年通学】
2025年4月19日から通学開講!
#クシャナヨガ #ヨガ #ヨガインストラクター養成コース#ryt200 #ryt500 #全米ヨガアライアンス #ksanayoga #yoga