-
ヨガスートラ ―じっくり考え、自分と深く向き合う貴重な時間TTC―
-
【新年のご挨拶】
-
RYT200【東京・横浜通学】本日終了
-
Womans Balance Yoga 更年期の憂鬱さようなら!
-
8月!朝ヨガを開催いたします!
-
【自分で自分を癒す】その術を学んでみませんか?
-
これからはじまる一歩に目を輝かせる -全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター養成コース説明会-@自由が丘
-
石垣島でお待ちしております!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
2024インストラクター養成コース -自由が丘校-
-
TTC200 石垣島【合宿制】トレーニングスタート!
-
11月information/代行クラス、WSお知らせ
-
TTC200 石垣島【合宿制】終了報告
ヨガインストラクター養成コースについて @横浜たまプラーザ
ヨガインストラクター(指導者)養成に関するお問い合わせや、
無料体験クラス&相談会のお申し込みありがとうございます。
ティーチャートレーニングの内容は…
約50種類の基本アーサナ、基本の呼吸法、
バンダやムードラ等のクリヤ法、メディテーションを修得します。
さらに、ヨガの思想や哲学、解剖学、生理学も学びます。
そして、教える技術も身につけます。
よく皆さんにきかれるのが、
「私ついていけますか?」という質問です。
確かに楽ではないかもしれませんが、熱意があれば大丈夫です!
ヨガなので、もちろん養成コースであっても、
その人のポーズに優劣をつけたりすることはありません。
ヨガを深めたい、追求したいという、気持ちがあれば大丈夫。
「インストラクターを目指しているわけではないけど…ヨガを深めたい!!」
という方にもおすすめです。
基本の約50のアーサナを、ひとつ、ひとつ丁寧に学ぶので、
ポーズをとるポイントが明確になります。
そのポーズの、効果や意味、間違いやすいポイント(ミスアライメント)、
注意点や禁忌事項、モディフィケイション(修正ポーズ)、
アジャストの仕方、どのチャクラが刺激されるかなどなど…
を丁寧に学んでいきます。
自分でポーズを理解し体感して、はじめて他人に伝えることができます。
アーサナを深く理解することで、自分自身のアーサナの
プラクティスも変わっていきます。
今どんなアーサナが必要かを自分自身で判断でき、
それを深めることができるようになります。
呼吸法や、バンダ、ムードラなどのクリヤ法も、同様です。
養成コースを受けた後では、きっとヨガとの向き合い方が、
変わっていることと思います。
来週早々には、ホームページでTTのページをアップ予定です
随時 更新予定なので、ぜひチェックしてみてください。