-
RYT200ヨガにどっぷりと浸る1ヶ月@石垣島
-
ヨガで自分に戻る体験を―
-
「ヨガを仕事にするって難しい?」
-
水都Osakaで巡るヨガ ー 大阪で初となる南インドSiva Raja Yoga
-
長島千比呂アドヴァンスWS【パールシュヴァバカーサナ】@自由が丘
-
Yoginiでスワラヨガの記事監修しています Chihiro
-
2020年RYT500-ヨガセラピスト養成コース開催決定!
-
TTCインターンシップを通して【RYT200 in Ishigaki】
-
2/11はじめてのプラーナヤーマ(呼吸法)WS -Chihiro-
-
人を癒してみませんか?ヨガニードラ指導者養成コース
-
Chihiro先生と過ごす「THE ROKU SPAファスティングプラン」
-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
自分の呼吸を聴くリラクゼーション
2007年4月11日(水) 精神科病院 東横惠愛病院の認知症デイケアにて、ヨガ教室を行いました。
このプログラムも週に2回実施し、はや6回目となりました。
参加者の皆さんも、ヨガに慣れてきたようです。初回では、クラスの最初に自分の呼吸に意識を向けることや、最後のリラックスをすることが、なかなか難しかったのですが、少しずつできるようになってきました。
認知症の方にとっては、言葉でのコミュニケーションが難しくなっていると、動作を目で見て真似ることは意外と簡単なのですが、目をつぶって自分の呼吸を聴いたり、力を抜いてリラックスすることは難しいものです。回を重ねるごとに出来ることも増えました。アプローチの仕方を少し工夫することで、呼吸に意識を向けることやリラックスすることが出来るようになってきました。