-
Yoga Retreat Village,kSaNaでRYTを取得する—リニューアルキャンペーン続行決定!
-
ヨガ動画のご提供させていただきました
-
ヨガで呼吸の大切さを感じる
-
YOGA LIFE 講座ー「無知」という煩悩についてーSophie
-
2020年RYT500-ヨガセラピスト養成コース開催決定!
-
RYT200 in Ishigaki ~ヨガが教えてくれること~
-
RYT200 in Ishigaki ~エネルギーに満ちた時間が始まる!~
-
チャネライゼーション入門WSを開催しました!
-
11/28,29クラス代行、WSご参加ありがとうございました!
-
島遊び―自然のパワーで浄化される1日―
-
8月!朝ヨガを開催いたします!
-
長島千比呂WS【チャクラチューニングのためのヨガWS】@たまプラーザ
自分の呼吸を聴くリラクゼーション
2007年4月11日(水) 精神科病院 東横惠愛病院の認知症デイケアにて、ヨガ教室を行いました。
このプログラムも週に2回実施し、はや6回目となりました。
参加者の皆さんも、ヨガに慣れてきたようです。初回では、クラスの最初に自分の呼吸に意識を向けることや、最後のリラックスをすることが、なかなか難しかったのですが、少しずつできるようになってきました。
認知症の方にとっては、言葉でのコミュニケーションが難しくなっていると、動作を目で見て真似ることは意外と簡単なのですが、目をつぶって自分の呼吸を聴いたり、力を抜いてリラックスすることは難しいものです。回を重ねるごとに出来ることも増えました。アプローチの仕方を少し工夫することで、呼吸に意識を向けることやリラックスすることが出来るようになってきました。