-
ショートトレーニング(YACEP)アジャストをテーマに開催しました
-
advanced WS【クルマ―サナ】2/29 開催!
-
フットマッサージWS 〜冷え性、肩、首の反射区編~ @自由が丘
-
ヨガで繋がってくれてありがとう!Vol.1 クシャナヨガ自由が丘・たまプラーザ
-
Chihiro先生のリセットするヨガワークショップ
-
北海道アフィリエイトスタジオ【ヨガカフェSHANTIH】にてWS開催!Chihiro
-
長島千比呂アドヴァンスWS【パールシュヴァバカーサナ】@自由が丘
-
ヴィラバドラーサナ戦士のポーズで脚がプルプル
-
Yoga Cafe Sukham~おすすめデザート紹介🍓✨~
-
石垣島から、面白ヨガ動画
-
kSaNa 16th Anniversary“kSaNa always touch your divinity.”-Kazue
-
朝ヨガイベントクラス@ANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾート
ヨガインストラクターとしての技術、資質を磨くヒントがいっぱい!

こんにちは、Chihiroです。
ヨガインストラクターとしての技術、資質を磨くヒントがいっぱい!
先日9月1日開催したヨガインストラクターのためのワークショップ
RYTの卒業生、現役インストラクターの皆さま、定員を超えるご応募、たくさんのご参加をいだきました。
インストラクターとして大事なスキルの一つであるアジャストを磨く研鑽ワークショップでした。
「そもそも、アジャストってどんなもの?」というところから講義をはじめ、アジャストで修正できるミスアライメント、その他のテクニックの方が有効的なケースの紹介など、アジャストの有益な面、けれど万能薬ではないという面、両方を知ってもらいました。
そして、具体的に基本の立位3ポーズ、座位3ポーズのアジャストの方法を講義し、グループにて実践練習していきます。
皆さん、真剣そのもの。今回の参加者の多くが、実際にヨガインストラクターとして活躍しているみなさん。そんな中、WS前に話をきいてみると、「直接、お客様に触れるアジャストは、自信がなくて…」、「アジャストする勇気がまだもてなくて…」という消極的な意見も。けれど、WSが進むにつれ、皆さんのアジャスト、触れる手にも変化が。そこには、不安げに恐る恐る触っていた様相は消えていました。
WSのまとめでも伝えましたが、アジャストは相手の力や可能性を引き出すもの。そのために必要なのは、信じることです。それは、まず相手を信じること。お客様のもっている力や可動域、可能性を信じることです。そして、自分を信じること。自分を信じる、自信をつけるためには、よく学び、研鑽し、実力をつけること。今回のWSが皆さんのインストラクターとしての自信、そしてその先のお客様を支える力に繋がれば嬉しいです。
今回参加してくれたインストラクターの皆さんたちのアジャストの手、その触れる手の先に、一緒に思いが重なっていくことを願っています。
今後もRYT卒業生、インストラクター向けの研鑽サポートWSを開催予定です。次回は11月を予定しています。