-
石垣島『2泊3日のTTC体験リトリート』Start!🧘♀️
-
12/8(日)【コミュニティクラス】開催しました!
-
日々変化する―Yoga Retreat Village, kSaNa石垣島―
-
ヨガインストラクター養成コースについて @横浜たまプラーザ
-
NEW !!! 沖縄石垣島ヨガリトリートセンター開設準備中!
-
沖縄離島、石垣島で過ごすヨガ合宿ー2024年10月RYT200開催
-
ヨガ動画のご提供させていただきました
-
人を癒す【ヨガセラピー理論】を学ぶ~RYT500合宿~
-
10月、11月石垣合宿TTCは男性ヨギーの参加大歓迎です! 男性宿泊は無料
-
RYT200-Ishigaki Ryo
-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
-
2021/1/16 RYT修了生限定 研さんWSーその先の学びのためにー
2024TTC200集中講義-ヨガインストラクター養成コース-
_240916_1-e1726451947772.jpg)
昨日から始まったTTC集中講義。この5日間は、マットの上でひたすら過ごす。午前中のプラクティスは、3時間アーサナを続ける。やってみる前は、体力的に心配という人も多いけれど、実際にやってみると「大丈夫」ということに気がつく。ヨガはスポーツや他アクティビティ等とは異なり、体力やエネルギーを消耗するものではないから。その答えを身をもって体験しながら学んでいく。お昼ご飯は併設のベジタリアンカフェSukhauにてランチ。まるで学生の頃のようなお昼休みを思い出す瞬間。午後は、ヨガ哲学講義や、アーサナリサーチなど、カラダもこころもヨガ漬けになる1日。
今日は、ヨガスートラの課題発表。ヨガを通じて自分の生活や人生、自身そのものを振り返ることもある。生きていく中で、多くの人と出会い、関わっていく。大人になると、その関わり方は、時に希薄になったり、表面的になったりしやすい。そんな表面的な付き合いが、「誰も自分を分かってくれない」、「誰にも本当の自分を見せられない」といった“孤独“を生み出してしまうことはないだろうか。誰かと関わろうと思っても、逆に“孤独“をうむ結果になったしまう。ヨガスートラの中に、“他“との関わり方について説いた一節がある。その説について、3人の受講生たちが自分なりの解釈を発表してくれた。そこには、彼女たちの経験や想いがいっぱい詰まっていて、それを聴く受講生たちの心に響く。ヨガを学ぶ場所は、本当の“自分の言葉“を安心して口に出せる場であり、それを受け止めてくれる場。家族や長年の親友という関係性ではないけれど、お互いにまっさらな心でつながり合える!それがクシャナヨガのTTC。1人の言葉がみんなを笑顔にし、また誰かの問いかけがみんなの心を突き動かす。そんな、お互いに繋がり合うヨギーたち。集中講義も、残りあと3日、ラストスパート!!!みんなで一緒に頑張ろう!
次回のRYT200は、石垣島での合宿スタイル。誰かと一緒に頑張れる喜び、一生モノの学びと繋がりが待っています。
ヨガを本気で学びたいあなたを応援キャンペーン実施中📣/
https://ksana-ttc.com/information/2024_10_ttc200.html