-
クシャナヨガ自由が丘スタジオ1周年!
-
ヘルシー♪美味しい♪カレースープ
-
Shoji. 【南インド2】 インド再び!
-
十五夜 お月見♪
-
南インドの風を持ち帰る 南インド料理PUTTU
-
サーフィンにオススメ パダストヒラジャヌラーサナ
-
たまプラーザスタジオにて毎年恒例の大掃除
-
“ヨガをする場所” その流れの向こう側 自由が丘スタジオ
-
バンコクから帰ってきました~♪
-
Cafe.mag カフェマグ
-
今年もありがとうございました★= kSaNaたまプラーザ
-
横浜の沖縄?!「あぐぅ~ん」
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.5静かにココロ躍る

今日の午後は、生理学のクラスでした。
ヨガと関係あるの?!と思われがちですが、
解剖学、生理学も大切な知識です。
基本的な体のロジックがわかっているからこそ、
アサナやプラナヤマ、メディテーションをより深く理解できます。
この講義は、スワミではなく、
近くの大学で生理学を教えているシーダ先生。
とってもおちゃめで、優しい人です。
難しい内容に、みんなが疲れてきたら…「Let’s dance!」となぜかダンスタイムに
自分で持ってきた音楽に合わせて、くるくる回っていました…。
さすがインドスタイルのレクチャーです。他のメンバーも大喜び
わたしはdancingのノリについていけず、トホホな1日でした。