-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.2 学ぶ愉しみ
-
クシャナヨガ-自由が丘Vol.2-kSaNa Yoga School
-
うれしいコメントありがとうございます!
-
デリーで感じるインドタイムと10ルピー
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】番外編 畏怖の至高神
-
Shoji.【浜松】 Circulation Camp@天手古舞
-
kSaNaYoga ヨガインストラクター ミーティング@たまプラーザ
-
沖縄生もずくが大量にやってきた~!!
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.13 不思議な街ポンディシェリ
-
インドカイラリでアーユルヴェーダ満喫
-
田園都市線 たまプラーザ駅のご紹介 SUUMO × kSaNa Yoga School
-
Shoji. 【南インド6】 旅人たちの波
その赤と白とのコントラスト 沖縄赤瓦

こんにちは、Chihiroです。
沖縄の伝統的な家屋に見られる赤瓦。
この赤瓦は、平らな女瓦と丸い男瓦が交互に並んでいるそうです。
そして、赤瓦を白い漆喰で塗られ補強されています。
その赤と白とのコントラストが、南の島の青い空、輝く日差しにピッタリなんですね。
そして、デザインだけでなく、もちろん昔ながらの知恵がつまっています。
台風の多い沖縄でも丈夫な赤瓦、それだけでなく通気性が高く家の中を涼しく保ってくれます。
南の島のヨガ的生活。
庭には、バナナやパパイヤ、フクギなどの植物の木陰でヨガ
家の中では、風通しのいい縁側でヨガ
南の島でとるアーサナは、よりダイナミックで開放的
後屈のポーズでは、いつもより大きく胸が開き、身体の中をたくさんの呼吸が通り抜けます。
風が大地や緑にたくさんの恩恵をもたらしてくれるように、
呼吸も私たちにたくさんのものを届けてくれます。
海の栄養を豊富に含んだ潮風、温もりを与えてくれる南風、
どんな風が自分の中を通過していくか…
それは、どんな場所で呼吸をし生きていくか、ということ
場所が変わるだけで、こんなにもアーサナ、呼吸、自分が変わるんですね。