-
【4/29~5/6 GW開催✨】ヨガWSのご紹介です♪
-
2018/4/22 はじめてのヨガ哲学WS開催 @自由が丘
-
新スタッフ紹介! – Manami
-
<カラダ喜ぶ・こころ満ちる―YOGAでデザインするWellbeingライフ>
-
マスター会員昇格おめでとうございます!
-
☆Family Week☆
-
インストラクター紹介 Suni先生
-
WSのお知らせ【1/5(日) カッパラバディ~呼吸法アドヴァンスWS~】
-
ヨガインストラクターが増えます♪ 自由が丘・たまプラーザ
-
10/2 石垣島合宿RYT200スタート!
-
10/1(土)プロップWS―プロップを使ってポーズを深めよう―@自由が丘
-
ママ&ベビー ヨガクラス @自由が丘・たまプラーザ
シャヴァーサナって難しい~?!
ヨガのクラスの最後にとるお休みのポーズ シャヴァーサナ
日本語で言うと、屍のポーズ ともいわれます。
けっこう すごい名前ですが…そのくらい、無 ということ。
身体も心も力が抜け、静かになっている状態です。
先日、ある会員さんに、
「一番 シャヴァーサナが難しい」と言われました。 う~ん、確かに。
その方いわく、「いろ~んなことが、頭に浮かぶんです」確かにそうですよね。
私たちの感情はいつも動いて、何かを考えています。
それを、「はい、やめます」と言われても…そう簡単にはいきません。
もしかしたら、同じように困っている方がいるかもしれません。
いろ~んなことが頭に思い浮かんでも、気にしなくていいんです。
浮かんだことも、ただ、ただ、眺めているだけでいいんです。
いろんな事が思い浮かぶ自分を責める必要はありません。
無理に考えないようにする必要もありません。
自分はこんなことが気になっているんだなぁ~、と
ひとつ大きな目で、思い浮かんでいくことを、ながめていきます。
自然に、その考えが去るのをゆっくり待ちます。
また、違うことが頭に浮かんだら、同じようにします。
考えが浮かばないように、無理をしたり慌てる必要はありません。
その考えにとらわれないことが、大切です。
身体にも感情にも考えにも、何にもとらわれないことで、
少しずつリラックスが深まり、無空を感じるようになります。
とはいえ、最初は難しいかもしれません。
まずは、自分が一番好きな場所や、居心地のいい場所を
想像してみてください。そこに自分を連れて行きます。
少しずつ、心と身体の緊張がほぐれていくかもしれません。
とはいえ… シャヴァーサナの心地よさは一度体験するとやみつきです。
ただ横になっているのとは違うということが、体験した方にはわかると思います。
ヨガのポーズをした後、呼吸法をした後の シャヴァーサナは、
本当に気持ちがいいです、幸福感を感じます。
それだけでも、充分すばらしいことですね。
ちなみに… シャヴァーサナで寝てしまうという方
結構多いです。きっと、皆さんお疲れなんですね。
Om Shanti