-
YOGA LIFE 講座ー「無知」という煩悩についてーSophie
-
TTC200通学 タイヨガマッサージ講義
-
マタニティヨガインストラクター養成
-
2019年開催インストラクター養成コース無料説明会
-
8/28開催 南インド伝統ヨガ Siva Raja Yoga のメソッドを体感する
-
人を癒してみませんか?ヨガニードラ指導者養成コース
-
全米ヨガアライアンス認定ティーチャートレーニング(インストラクター養成コース2011)開講!
-
ヨガの教えが色濃く刻まれるときー。【RYT500時間シリーズ(アドヴァンス編)③】
-
ヨガを学ぶということ
-
静岡浜松アフィリエイトスクールTrinity YogaにてスペシャルWS開講!
-
11月、12月ビギナークラスのお知らせ。
-
またまた沖縄 石垣島 朝ヨガ
TTC修了式

昨日、9月28日は通学TTCの修了式でした。
みなさん、とても晴れやかな表情で迎えられていました。
「軽い気持ちで、TTCを受けたのではじめはこんなに大変だとは思わなかったけれど、やりきれたのは、仲間や先生のおかげでした。」
「できないことがあり、認めることが苦手だったけど、皆さんが自分のできないことを素直に認め、それでも向き合う強さに、成長させてもらえた。」
「こんなにもヨガ哲学が面白いだなんて、これからも深めたい。」
「悔しい思いもしたけれど、それさえも楽しいと思えるTTCでした。」
「一人ではこの日は迎えられなかった。皆さんがいたからこそでした。」
修了生のみなさま、こんな素敵な思いをお話ししてくださっていました。
ヨガは自分自身とむき合うものです。
だからこそ、時に「こんなことは、わたしだけ?」と孤独になりやすい。
でも、一緒に学ぶ仲間も、同じように悩み、苦しんでいることや、喜びを分かち合えることを知る。
そして先人たちも同じだったからこそ、その教えがあることに気が付く。
そのヨガの教えは絶え間なく、紡がれてきたこと。
繋がりの中にヨガがあること、学ぶことは繋がることだと気が付く。
だからこそ、続けることができるのではないでしょうか。
一人ぼっちのままでは、たどり着くことも、続けることも大変なこともある、ヨガの学び。
裏を返せば、横と縦の繋がりが、喜びも、教えも紡ぎ続けてくれるということ。
何より、続けていくことでそれらが見えてくる。
ヨガの道はその人それぞれ。
だからこそ、クシャナは皆様のヨガの道を紡ぎ、照らし、そして共に歩み続けたいと思っています。
31期生の修了生の皆さん、4カ月間お疲れ様でした。
ご卒業おめでとうございます!
Om Shanti Shanti Shanti
#クシャナヨガ #ヨガ #ryt200 #通学ttc #ksanayoga #yoga #ksana #ヨガインストラクター養成コース