-
様々なアーサナを通して、力を使う、伸ばす。
-
6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!
-
11月30日の代行クラス
-
マントラに込められた想い―【RYT200時間 石垣島24期】
-
チャネライゼーション指導のためのショートトレーニング@たまプラーザ
-
WSのお知らせ【2/24(月祝) 自律神経に働きかけるヨガ】
-
人と人が「繋がる」ヨガ―石垣島よりもさらに南、黒島からのヨガ便りです!!
-
入会キャンペーン実施中♪【WS無料チケットプレゼント】
-
3/23(日)~ヨガ哲学講座~開催しました
-
2018/4/22 はじめてのヨガ哲学WS開催 @自由が丘
-
しばらくインドへ行ってきます
-
1月クラススケジュールのお知らせ【2025年は1/2から石垣よりzoom配信決定!】
SivaRajaYoga シヴァラージャヨガ 勉強会 -研鑽の日々-

昨日は温かなコメントをありがとうございました、Chihiroです。
今日は昨日行ったシヴァラ-ジャヨガの勉強会の様子をご紹介します。
昨年12月に修了した新人3名のインストラクターも加わり、クシャナヨガ自由が丘&たまプラーザのシヴァラ-ジャヨガインストラクター全員集合です。
デモクラスによるティーチング技術のブラッシュアップ、ポーズの修正法やアジャストといった対象者別のフォーローの仕方など、クラスの質をより高めるための研鑽は、日々続きます。
また、インストラクターとなってからも、ヨガの学びは続いています。
自分自身の身体やアーサナに目を向けることも、インストラクターとしての大事な時間。
アーサナを毎日練習するからこそ、それらが無意識になったり、アンバランスな癖がつかないよう、チェックが必要なのです。
そして、アーサナの先の呼吸や瞑想、エネルギー感覚へと意識が深まり、それらをコントロールするメソッドを練習できるようになったからこそ生まれてくる新たな疑問。勉強会では,そんな疑問に答え、インストラクター一人一人の自身のプラクティス、ヨガの学びを深め、そして、それを明日からのクラスに活かしていきます。
昨日の学びが、クラスを通じてヨガの恩恵となり、皆さまのところ届きますように。
「ヨガを学びたい、深めたい」という思いは、インストラクターやインストラクター養成コースに通う人たちだけのものではありません。
クシャナに通う会員の皆さまからも、いつもその思いを感じます。長く継続してくださっているプレミアム会員さま、クラスの前後に質問をしてくださる皆さま、そんな皆さまのヨガへの思いにお応えして、シヴァラ-ジャヨガのみんなからささやかなプレゼントです。
「モノ」ではなく、ヨガへの探求心を満たすヨガクイズのプレゼントです。クイズは、後ほどアップします!
Chihiro