-
2/11はじめてのプラーナヤーマ(呼吸法)WS -Chihiro-
-
ヨガの教えが色濃く刻まれるときー。【RYT500時間シリーズ(アドヴァンス編)②】
-
ヨガを学びに、沖縄石垣島へ【10月開講~RYT200合宿~】
-
感謝の練習
-
12/8(日)【コミュニティクラス】開催しました!
-
TTC200通学 タイヨガマッサージ講義
-
6月は石垣へ✈✨『ヨガを学ぶ3日間リトリート』ご予約受付中!
-
9/23•25 YACEP用ショートトレーニングWS@たまプラーザ&オンライン
-
全米ヨガアライアンス認定 インストラクター養成コース2012 スタートしました! 自由が丘・たまプラーザ
-
全米ヨガアライアンス認定ティーチャートレーニング(インストラクター養成コース2011)開講!
-
全米ヨガアライアンス認定 kSaNa Yoga ヨガインストラクター養成コース開講!!@横浜たまプラーザ
-
ヨガはカラダ、こころを解放し、“自由へと導いてくれる道“
全米ヨガアライアンス認定 インストラクター養成コース 無料説明会開催
先週の7日(日)に、ヨガインストラクター養成コース
の無料説明会を行いました。
8名の皆さまにご参加いただきました。
この養成コースに興味を持ってくださる方が
たくさんいらして、うれしいですっ。
説明会当日も、皆さん真剣に取り組んでいました。
具体的にTTCでは、どんなことをやるのか、
スケジュールを交えて話をしました。
そして、実際にアーサナをどんな風に
学ぶのか体験してもらいました。
お互いにペアを作って、アジャストの体験を
してもらいました。
いつもやっている〝アドムカシュヴァナーササナ〝
ダウンドッグを題材にしました
はじめて、アジャストに挑戦してみて、
「他人の身体を触る難しさ」や、
「ポーズを正しくみることの難しさ」
などを実感していました
また、ポーズを丁寧に修正してもらうことで、
同じポーズでも、いつもとは違う
感覚を味わえたようです
アジャストとは、間違っているポーズをなおす
というネガティブな面だけではなく、
〝ポーズを深める〝、〝より安定させる〝
〝その人の100%まで導く〝
というポジティブなものです
だからこそ、ただ 〝間違い探し〝をして、
ポーズを直すのではなく、
その人を見て、その人に合ったカタチへ誘導します
その人が秘めている可能性、ポテンシャルを
見極め、90%でも、120%でもない、
100%へと導いていきます。
アジャストのほかにも、ポーズの意味や効果、
モディフィケイション、注意点などなど…
養成コースの本番では、さらにアーサナへの理解を深めます
もちろん、アーサナ以外にも、
サーンキャ哲学や、スートラ、チャクラなど、
講義も満載です。