-
【入会特典】ステップアップカードを貯めてプレゼントGET♪
-
マイマットキャンペーン!
-
6月のメンズヨガを開催いたしました。次回は7月7日開催!
-
7月 kSaNa Yoga information
-
【リセットするヨガWS】最終シリーズ -浄化- 体験のその先へ
-
アロマヨガワークショップ開催!たまプラーザ
-
令和6年元旦【新年のご挨拶】
-
2月kSaNa Yoga information
-
ヨガニードラインストラクター養成コース【3日間石垣島合宿】本日終了
-
ウェルネスツーリズム
-
kSaNa Yoga 10th Class ファミリーヨガ-過去から未来へ紡がれる輪
-
2018年1月 kSaNa Yoga information
ヨガインストラクターとしての技術、資質を磨くヒントがいっぱい!

こんにちは、Chihiroです。
ヨガインストラクターとしての技術、資質を磨くヒントがいっぱい!
先日9月1日開催したヨガインストラクターのためのワークショップ
RYTの卒業生、現役インストラクターの皆さま、定員を超えるご応募、たくさんのご参加をいだきました。
インストラクターとして大事なスキルの一つであるアジャストを磨く研鑽ワークショップでした。
「そもそも、アジャストってどんなもの?」というところから講義をはじめ、アジャストで修正できるミスアライメント、その他のテクニックの方が有効的なケースの紹介など、アジャストの有益な面、けれど万能薬ではないという面、両方を知ってもらいました。
そして、具体的に基本の立位3ポーズ、座位3ポーズのアジャストの方法を講義し、グループにて実践練習していきます。
皆さん、真剣そのもの。今回の参加者の多くが、実際にヨガインストラクターとして活躍しているみなさん。そんな中、WS前に話をきいてみると、「直接、お客様に触れるアジャストは、自信がなくて…」、「アジャストする勇気がまだもてなくて…」という消極的な意見も。けれど、WSが進むにつれ、皆さんのアジャスト、触れる手にも変化が。そこには、不安げに恐る恐る触っていた様相は消えていました。
WSのまとめでも伝えましたが、アジャストは相手の力や可能性を引き出すもの。そのために必要なのは、信じることです。それは、まず相手を信じること。お客様のもっている力や可動域、可能性を信じることです。そして、自分を信じること。自分を信じる、自信をつけるためには、よく学び、研鑽し、実力をつけること。今回のWSが皆さんのインストラクターとしての自信、そしてその先のお客様を支える力に繋がれば嬉しいです。
今回参加してくれたインストラクターの皆さんたちのアジャストの手、その触れる手の先に、一緒に思いが重なっていくことを願っています。
今後もRYT卒業生、インストラクター向けの研鑽サポートWSを開催予定です。次回は11月を予定しています。