-
ヨガインストラクター養成コース通学奮闘記!集中講義2日目
-
Pair Yoga「支え合う」Hatsumi
-
看板できました!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
RYT200 in Ishigaki ~ヨガが教えてくれること~
-
クシャナ会員様限定Zoomオンライン
-
認知症高齢者 パートナーヨガ
-
共通性と特有性そして調和する自分 —RYT200〔通学〕
-
先着2名様まで!10月開講RYT200時間限定!男性宿泊無料へ!
-
Amazonでの出張YogaClass Chihiro
-
マタニティヨガ動画@YouTube
-
0ゼロ密ヨガでウェルネス!~クシャナヨガ:新型コロナウィルス感染拡大対策~
-
上級指導者養成コース【ヨガセラピー編】沖縄石垣島でスタート!
ウィリング横浜(横浜市社会福祉協議会)ヨガWS

横浜市上大岡にあるウィリング横浜にて、ヨガのワークショップを開催しました。
対象は、”KIZUNA”という知的障害者の当事者グループです。この”KIZUNA”の皆さんは、ホームヘルパー3級の講座を修了した方々です。ヘルパーとして働いたり、アルバイトをしたり、授産施設で働いたりと、様々なかたちで社会参加をされています。
皆さん、汗をかきながら真剣にポーズをとっていました。アドムカシュヴァナーサナ(下向きの犬のポーズ)に挑戦!なかなか難しいポーズですが、表現力が豊かな皆さん、犬になりきって気持ちよくのび~をしていました。最後のシャヴァーサナでは、全身の力を抜いてリラックスされていました。普段から、緊張状態が多いせいか、身体がカタイ方が多いようです。ヨガで、自分の心や身体に意識が向けられ、緊張&弛緩ができたようです。参加者全員がヨガは初体験でしたが、ヨガの心地よさを感じてもらえたようです。「楽しかった」、「身体がすっきりして、楽になった」、「気持ちよかった」と、うれしい感想をいただきました。
ヨガは、誰にでもできるもの。ポーズの完成や見た目の美しさよりも、ヨガから得られる恩恵を大切にしたいです。子どもからお年寄り、障害のあるなしに関係なく、1人ひとりに合ったヨガがあります。