-
RYT200時間 説明会のご案内RYT200時間 説明会のご案内
-
エネルギー溢れるうれしいお花が届きました!@自由が丘エネルギー溢れるうれしいお花が届きました!@自由が丘
-
Amazonでの出張YogaClass ChihiroAmazonでの出張YogaClass Chihiro
-
RYT200/RYT500時間 無料説明会のご案内RYT200/RYT500時間 無料説明会のご案内
-
立命館大学の皆様@Yoga Retreat Village,kSaNa立命館大学の皆様@Yoga Retreat Village,kSaNa
-
タイヨガマッサージの教えは、命を紡いで繋がれていくタイヨガマッサージの教えは、命を紡いで繋がれていく
-
kSaNa Yoga 13th AnniversarykSaNa Yoga 13th Anniversary
-
RYT200時間 タイヨガマッサージ講義RYT200時間 タイヨガマッサージ講義
-
「ヨガを学びたい」という人の想いに応える場―TTC―「ヨガを学びたい」という人の想いに応える場―TTC―
-
認知症デイケア対象ヨガプログラム
認知症デイケア対象ヨガプログラム
-
【本能や感性を磨き培う】マタニティヨガインストラクター養成コース【本能や感性を磨き培う】マタニティヨガインストラクター養成コース
-
人を癒してみませんか?ヨガニードラ指導者養成コース人を癒してみませんか?ヨガニードラ指導者養成コース
自分の呼吸を聴くリラクゼーション
・
2007年4月11日(水) 精神科病院 東横惠愛病院の認知症デイケアにて、ヨガ教室を行いました。
このプログラムも週に2回実施し、はや6回目となりました。
参加者の皆さんも、ヨガに慣れてきたようです。初回では、クラスの最初に自分の呼吸に意識を向けることや、最後のリラックスをすることが、なかなか難しかったのですが、少しずつできるようになってきました。
認知症の方にとっては、言葉でのコミュニケーションが難しくなっていると、動作を目で見て真似ることは意外と簡単なのですが、目をつぶって自分の呼吸を聴いたり、力を抜いてリラックスすることは難しいものです。回を重ねるごとに出来ることも増えました。アプローチの仕方を少し工夫することで、呼吸に意識を向けることやリラックスすることが出来るようになってきました。
