-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.4 ムラダラチャクラ
-
手から伝わる相手との繋がり
-
Happy New Year!おかげさまでクシャナヨガ自由が丘校 1周年!
-
応援ありがとうございま~す!
-
【重ねる】kSaNa Yoga School 4周年イベント2月8日に開催!@自由が丘
-
ウミガメに遭遇!! ~沖縄スーサイド~
-
Sophie 夏のほろにがい思い出
-
年明けサーフィン2008年
-
横浜市立美しが丘小学校の小さなお友達♪@たまプラーザ
-
本場インドの紅茶を堪能する
-
皆さんの声ありがとうございます 自由が丘・たまプラーザ
-
kSaNa 繋がりを生み出す存在☆たまプラーザ5周年
おいしく★ヘルシー!手作り南インドカレー

ベジと言うと、「野菜しか食べないんですか?」と…
消極的なご意見をいただくことがありますが、
そんなことないんですっ!!
野菜“だけ”ではなく、野菜はしっかり主役になります
工夫することで、コクもでるし、満足度も、おいしさもアップ!
特別なものを食べているわけではなく、
和食も、イタリアンも、もちろんインド料理も作ります。
例えば、ランチはこんな感じ…
玄米、豆&パニール(もどき?!)カレー、
ふきのとうフリッター、かぼちゃのオーブン焼き
トマト&オリーブのサラダ、そしてフルーツ
インドカレーを作るのは、難しいっと思われがちですが、
意外と簡単です。
写真のカレーは、レンズ豆(緑豆)とパニール(もどき)カレー
パニールとは、インドのチーズのこと
お家でも作れますが、結構手間がかかるので、
私は、厚揚げで代用しています。
食感がパニールにそっくりで、とってもおいしいです!
厚揚げを1~2㎝角に切り、オリーブオイルで
塩、スパイス(ガムラマサラ、クミン、チリなど)で
炒めてから、カレーに入れます。
カレーのもとを使わなくても簡単にできます!
自分の好みでスパイスを調合できるので、楽しいんです
日本人の好みの味は、クミン多めがおススメ
私の好きなスパイスは、ガルダモン
ギーを使うとコクもでます。
南インド風に仕上げたい場合は、マスタードとココナッツミルク
を使うのがポイントですよ~
残りのカレーは、インドのランチボックスに入れると
翌日のランチに。この形は、さすがカレー弁当にぴったり!
からだが喜ぶ料理、ぜひ試してみてください♪