-
kSaNa Yoga School 11周年イベント!!
-
Advanced Class Vol.2 【テーマ:後屈】@自由が丘ヨガスタジオ
-
ビギナークラスはじまります!初心者でも安心、ヨガを深めたい方にも!@自由が丘・たまプラーザ
-
ヨガニードラ指導者養成コース開講のお知らせ
-
Cafe Sukham☕季節のスコーン紹介です♪
-
『kSaNa Originalグッズ』今年も販売スタート😊✨👚
-
3/23(日)~ヨガ哲学講座~開催しました
-
ヨガウェア&グッズに関する疑問、質問、悩み事
-
kSaNa Yoga 15th Anniversary!「ナマステを送りたいものは?」
-
WSのお知らせ【2/1(土)アドヴァンスWS:シャラバーサナ】
-
2025年1月スタート!【新しい”好き”と出会うWS】スケジュール一挙公開!
-
🎉kSaNa 17th Aniversary days【サットサンガ(ヨガ哲学講座)】
ムドラーの話し アンジャリムドラーの意味

この、アンジャリムードラは、ヨガのクラスの最後などにする、ナマステのこと。
以前にブログで、ナマステの意味を紹介しました“あなたの神聖(魂)を尊びます”という意味。
つまり、敬意や感謝を示すということ。実は、このアンジャリムドラーには、2種類あります。
ひとつは、胸の前で手を合わせるムドラー。これは、目の前にいる相手に敬意を払う意味。
また、“自分の内に帰れ”ということを思い出させてくれるムドラーでもあると言われています。
そして、合掌の位置を顔の中心にすることで、ムドラーの意味が変わります。
左右の親指を鼻の穴に添えるようにして合わせます。胸の前で合掌していたのが「相手に尊敬を表す仕草」に対して、このムドラーは「全てに尊敬を表す仕草」と言われています。その対象は、人間だけでなく、動物や植物、地球といった全ての次元の魂に敬意を表すムドラーです。そのため、自分自身の枠組みや、人間という枠、自分を縛り付けている枠を取り払らってくれるムドラーでもあります。ヨガの教えの“全てと自分は同じである”ことを感じるムドラーです。
全ての次元のものに感謝し、繋がりを感じるムドラー