-
横浜市寺尾地域ケアプラザ 体験ヨガ講座開催!横浜市寺尾地域ケアプラザ 体験ヨガ講座開催!
-
企業向け出張ヨガ企業向け出張ヨガ
-
Amazonでの出張YogaClass ChihiroAmazonでの出張YogaClass Chihiro
-
グローバルウェルネスデイ@インターコンチネンタル石垣グローバルウェルネスデイ@インターコンチネンタル石垣
-
KIZUNAを育むYOGA – 出張交流ヨガ –KIZUNAを育むYOGA – 出張交流ヨガ –
-
黒島でのヨガクラスの様子を取材して頂きました!!【Yoga Retreat Village, kSaNa】黒島でのヨガクラスの様子を取材して頂きました!!【Yoga Retreat Village, kSaNa】
-
Yoginiでスワラヨガの記事監修しています ChihiroYoginiでスワラヨガの記事監修しています Chihiro
-
保育園のみんなと親子ヨガ!保育園のみんなと親子ヨガ!
-
出張ヨガ出張ヨガ
-
出張ヨガ ママ&ベビーヨガ
出張ヨガ ママ&ベビーヨガ
-
小田原ダイナシティ 女性の美と健康のためのエイジングケア講座小田原ダイナシティ 女性の美と健康のためのエイジングケア講座
-
横浜市中野ケアプラザ いきいき健康づくり横浜市中野ケアプラザ いきいき健康づくり
『健康』 『希望』 その源は。
・

たまプラーザスタジオの近隣にある横浜市美しが丘地域ケアプラザさんにて、
介護予防事業として、65歳以上の方々を対象にしたヨガクラスを実施しました。
5月下旬から4回シリーズを開催し、先日すべてのクラスが無事に終了しました。
意外にご存知でない方も多いかもしれませんが、
横浜市には地域ケアプラザという包括的な福祉施設が整備されています。
その役割は、多岐にわたります。
高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉、地域福祉など、地域の方々が集まり相談できる開かれた機関です。
そして、ただ地域の方々からの相談を待つだけでなく、積極的に地域力や健康増進を支えています。
その取り組みの一環が、今回のような講座です。
介護予防事業と聞くと一見、仰々しく聞こえるかもしれませんが、
あくまで予防と健康増進なので、お元気な方々を対象としたクラスになります。
65歳以上と一概に年齢でくくっても、身体的レベルや、生活スタイル等はまさに様々です。
現役でお仕事をされている方がいらしたり、ご自宅で元気に独り暮らしをされていたり。
今回、この講座にご参加いただいた皆様も、とてもお元気で若々しい方々ばかりでした。
もちろん、持病を抱えている方や、身体的に不安を抱えている方々もいらっしゃいました。
けれども、ヨガはどなたにでもできるものです。
今回の講座では、すべてのクラスで椅子をつかってのクラスで、立位のポーズを行いませんでした。
それでも、ポーズの恩恵はしっかりと感じていただけます。
そんな、皆さんがこのヨガクラスに参加された経緯は、
ほとんどの方々が、「自分の健康を考えて」という理由でした。
平均寿命が延びた近年、長く『健康』に生きることは、だれしもが望むことです。
そして、せっかく延びたその人生の時間を、
健やかに楽しく生きるための努力が始まっているのだと感じました。
人は生まれてからたくさんのことを学び、努力を積み重ね、たくさんのことを習得します。
昔の考えでは、老後は静かに余生を迎え、
喪失を受け入れ最期の時を待つ、というイメージが強いかもしれません。
確かにそれは、とても大きな課題であり、多くの経験を積んだからこそできる
人として成長を遂げる大切なステップだと思います。
しかし、現在では高齢期を迎えてからの期間が長くなり、
喪失をただ受容するだけではない時代になっているのかもしれません。
「いつまでも健康でいたい」、「笑顔でいたい」、「明るい人生でありたい」
そんなたくさんの希望を、いくつになっても持ち続けることが、求められているのかもしれません。
そんな「希望」が、やる気や、前向きな気持ち、挑戦する意欲を導いてくれます。
今回、このクラスに参加された方々には、そんなたくさんの「希望」を感じました。
笑顔で「たまには外に出ないとね!」と語ってくれる方、
「ヨガは初めてなんだけど、前からやってみたくて」とうれしそうに話してくれる方。
そんな皆さんだったからこそ、毎回のクラスの中で、私自身もたくさんの刺激をいただきました。
親子ほどの差のある私の話を、真剣に聴いてくださった皆さん。
ヨガについて興味をもって、それについて学んでみよう、チャレンジしてみよう!ととても意欲的でした。
そして、スポーツでも、ダンスでも、単なる体操でもない「ヨガ」の体験を、
みなさん大切にされていました。
ポーズをとること、呼吸法をすることで得られた、自身の内なる変化、体験に喜びを感じてくださっていました。
私たちが普段の生活で意識を向けづらい内面を感じることで、自分の中に秘めていた可能性や力、喜び
そして、気持ちを前向きにしてくれる『自分自身』にたくさん出会えたことと思います。
生きる全ての人に必要な「希望」のその源は、私たち自身の中にあります。
ヨガは、いくつになってもそれに気が付かせてくれます。
今回、このヨガクラスを通じて、参加者の皆さんの「希望」がより輝きだしたことを、とても嬉しく思います。
クラス後の茶話会ではたくさんの笑顔と出会えました。
地域ケアプラザでのクラスならではの時間。
ハーブティーとお菓子はベジタリアンカフェ「スカン」から♪




