-
Happy New Year!おかげさまでクシャナヨガ自由が丘校 1周年!
-
本当のアドベンチャーは旅の先にある -インド滞在を振りかえって-
-
SISPへ行ってきました!
-
クシャナヨガ-自由が丘Vol.2-kSaNa Yoga School
-
南インドの風を持ち帰る 南インド料理PUTTU
-
クシャナヨガ-自由が丘Vol.3-kSaNa Yoga School
-
海神祭(ハーリー)沖縄の音の響き
-
FMサルース体験ルポ
-
簡単♪美味しい♪ コーヒー泡盛の作り方
-
Womans Balance Yoga 更年期の憂鬱さようなら!
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.11 聖地カニャークマリ
-
ヨガを学ぶということ
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.5静かにココロ躍る

今日の午後は、生理学のクラスでした。
ヨガと関係あるの?!と思われがちですが、
解剖学、生理学も大切な知識です。
基本的な体のロジックがわかっているからこそ、
アサナやプラナヤマ、メディテーションをより深く理解できます。
この講義は、スワミではなく、
近くの大学で生理学を教えているシーダ先生。
とってもおちゃめで、優しい人です。
難しい内容に、みんなが疲れてきたら…「Let’s dance!」となぜかダンスタイムに
自分で持ってきた音楽に合わせて、くるくる回っていました…。
さすがインドスタイルのレクチャーです。他のメンバーも大喜び
わたしはdancingのノリについていけず、トホホな1日でした。