-
Shoji. 【南インド1】 旅を詰める
-
kSaNa Yogaオリジナルステッカー作りましたっ!
-
而今(じこん)~今を生きる~
-
新しい季節のはじまり @kSaNaYoga自由が丘&たまプラーザ
-
自然が織りなす青のグラデーション 石垣島 川平(カビラ)
-
インドカイラリでアーユルヴェーダ満喫
-
aikoさん素敵なコメントありがとうっ~!!
-
ヨガするカメ @kSaNaたまプラーザ
-
年明けサーフィン2008年
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】番外編 畏怖の至高神
-
役者たちの瞬間 @たまプラーザ
-
kSaNa 繋がりを生み出す存在☆たまプラーザ5周年
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.5静かにココロ躍る

今日の午後は、生理学のクラスでした。
ヨガと関係あるの?!と思われがちですが、
解剖学、生理学も大切な知識です。
基本的な体のロジックがわかっているからこそ、
アサナやプラナヤマ、メディテーションをより深く理解できます。
この講義は、スワミではなく、
近くの大学で生理学を教えているシーダ先生。
とってもおちゃめで、優しい人です。
難しい内容に、みんなが疲れてきたら…「Let’s dance!」となぜかダンスタイムに
自分で持ってきた音楽に合わせて、くるくる回っていました…。
さすがインドスタイルのレクチャーです。他のメンバーも大喜び
わたしはdancingのノリについていけず、トホホな1日でした。