-
5月からのRYT200がスタート@石垣島
-
RYT200時間 タイヨガマッサージ講義
-
ヨガで呼吸の大切さを感じる
-
13周年イベント満員御礼!YouTubeにてクラス配信中!
-
それぞれの体験がティーチングに現れる―【RYT200時間 修了式 東京/横浜 通学23期】
-
デイケアプログラムでシャヴァーサナ
-
石垣島でお待ちしております!【Yoga Retreat Village,kSaNa】
-
Satsangha 1st YOGA LIFE 講座
-
【本能や感性を磨き培う】マタニティヨガインストラクター養成コース
-
2/11はじめてのプラーナヤーマ(呼吸法)WS -Chihiro-
-
ヨガクラスティーチングの奥深さを知る【RYT200時間 石垣島24期】
-
Yoginiでスワラヨガの記事監修しています Chihiro
RYT500取得 ヨガセラピスト養成コース 自由が丘・たまプラーザ

2013年4月29日から、
全米ヨガアライアンス認定500時間シリーズが開講します。
このシリーズ講座は、上級ヨガインストラクター養成コースとなります。
4月から始まる最初のコースは、
ヨガセラピー初級コースとなります。
ヨガセラピーの理論を理解し、ストレスによる様々な不調への適切な
アーサナ、呼吸法などを身につけます。
また、医師からの医学一般講義で、ストレスによる心身への影響を正しく理解し、
ストレスマネイジメントの重要性と、その方法を伝えられるようにしていきます。
また、精神保健福祉士から対人援助技術を学び、パーソナルレッスンに活かしていきます。
ヨガセラピーの基本であるパーソナルレッスンのスキルを学び、実技指導練習でそのスキルを磨き、
パーソナルでのヨガセラピー指導を行えるインストラクターを養成します。
そして、5月5日開講のヨガセラピー上級コースは、
ヨガセラピーの基礎から応用へと深めるための、上級ヨガセラピスト養成コースです。
パーソナルセラピーだけでなく、高齢者やメンタルヘルスのためのセラピーなど、
特定の対象者グルーム向けのセラピーを習得します。
医師や医療福祉専門職の講師を招き、各対象別の身体的精神的特徴や、起こり易い不定愁訴への理解、
そのメカニズムを正しく理解することで、ヨガセラピーへと応用します。
実際のヨガセラピーの現場実習もあり、体験的知識を深めることができます。
kSaNa Yoga Schoolでは、ヨガセラピスト養成講座で、
医師、理学療法士、精神保健福祉士、看護師、ケアマネージャーなどの
医療福祉専門職を特別講師に招き、医学一般や精神医学、個別援助技術、
精神保健、高齢者の心理などの講義を行っています。
それは、プロのヨガインストラクターを育成するためです。
ヨガインストラクターも対人援助サービスです。
そして、ヨガを受講される方々の身体やこころにアプローチする仕事です。
各医療福祉分野で活躍される先生方からの直接指導を受けることで、
心身に対する知識を深めるとともに、医療福祉の理念やホスピタリティを学び、
ヨガインストラクターとしての技術向上、質を高めることができます。
そして、インド伝承のヨガセラピー理論を伝えています。
ヨガセラピー理論は古く歴史の産物のように思われがちですが、
それは今も生き続けるひとつの科学です。
ヨガセラピーを学ぶことは、身体とこころの繋がりを学ぶことです。
自身の心身の健康はもちろん、ヨガを伝える相手の健康の維持向上に
より貢献できる内容になっています。
このヨガセラピーの叡智を軸に、医療福祉の知識を取り入れることで、
そのスキルを習得し、伝える技術を拡げていきます。
ティーチャートレーニングで学んだ知識や経験に自信を持てる、
充実した養成コースになっています。
【TTC500シリーズ取得資格】
・全米ヨガアライアンス認定 上級インストラクター(RYT500)
・Siva Raja Yoga 上級指導者
・kSaNa Yoga School認定 ヨガセラピスト
・kSaNa Yoga School認定 呼吸法指導者
・kSaNa Yoga School認定 瞑想指導者
ヨガインストラクター養成コース詳細は、下記をご参照ください。
⇒ kSaNa Yoga School ティーチャートレーニング