-
YOGA CHITTA VRITHI NIRODAHA!
-
デリー空港で朝食
-
インドの旅 インドの食事
-
安心できる場所であるために @kSaNaYoga自由が丘&たまプラーザ
-
スリーエフ モデルスイーツ ヨガポーズ 監修
-
たまプラーザヨガスタジオ 開業奮闘記1
-
ヘルシー♪美味しい♪カレースープ
-
プレゼント ありがとうございます
-
十五夜 お月見♪
-
Chihiroのヨガ旅【南インド】Vol.1 デリーに到着!!
-
遠く離れた沖縄の友人
-
南インドケララ州へ☆いざコーチン空港
“SURF” その語源がインドにあった?
SURF(サーフ)の語源が、インドにあった?
という見出しに引かれて、そく買いしてしまった
サーフ雑誌 BLUE
インド人青年がサーフィンしている姿がとても印象的
Blue. (ブルー) 2009年 06月号 [雑誌]
ネコ・パブリッシング
suffe(スッフェ)という、インドの言葉が、
SURF(サーフ)の語源!?という説があるとのこと
スッフェとは、“海岸線に打ち寄せる荒波”の意味
SURFの語源を探るという、とてもロマンある企画にうっとり
そして、それがインド!?ということにびっくり
なにより、なにより、インドの波を見ることができて
とてもうれしくなってしまいました。
よく旦那さんと、「ぜったいインド 波あるよね~」と話していました
インドへ行くときも、「板もって行きたいよね~」
でも、インドはサーフ人口も少なく(多分ほとんどなく)
ポイントの情報は皆無。
かつ、もしけがをしたら・・・
海に入っている間に、なにか盗まれたら・・・と、
不安が多く、インドでのサーフィンは断念していました
この特集を見て、「いつかインドでサーフィンを!」
という夢がふくらみました
写真や記事も、サーフィンだけではなく、
インドの町並みや人、文化、いろんな表情が映し出されていて、
とても、素敵な内容です
サーフィンだけでなく、インドに興味のある方にも、
ぜひぜひオススメ!